障がい者とART
2020/06/25

■ARTの世界からみる、障がい者の作品
近年、障がい者のART作品が注目されています。色彩の豊かさ、構図の面白さ、大胆で自由な表現など、彼らの描く世界は素晴らしく、高く評価されています。
障がい者の作家たちには天賦の才能があると言えます。
西洋美術の伝統的な訓練を受け、西洋美術のルールに沿って制作された芸術作品とは別に、独学や、趣味で、描かれた作品をアウトサイダー・アートと言います。障がい者の作品の多くは、このアウトサイダー・アートに分類されます。
アウトサイダー・アートは、いわゆる美術業界とは別の独立したカテゴリーであり、近年ビジネスとしても成功しています。
■成功の鍵
障がい者アーティストの成功の鍵、それはサポーターです。
アーティストの障がいを理解し、才能と作品に敬意を払い、価値を認め、彼らを支え、彼らと共に働く、よきサポーターです。
一方で、残念ながらアーティストの才能を、ビジネスとして利用するだけの人たちもいるので、この点は注意が必要かもしれません。
障がい者の作家と彼らを支えるサポータが協力し、共に働くことで素晴らし作品を世に送り出すことができるでしょう。
■障害とは可能性かもしれない
正統な美術業界の造形作家の中にも、ピカソなど、なんらかの形で障がいを持つ作家は多いです。
彼らの描く世界は刺激的で、独創的で、常識を超えていて、見る人を別の世界に連れて行ったり、物事を別の視点で見せてくれたりします。
そうしてみると、彼らの持っている障がいとは突出した才能と言うことができるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者だからこそお得になる交通費
■障害者が積極的に出かけられるための各種割引制度 障害者の家族は外出時に様々な …
-
-
自立した生活を送る為には、まず心理的な負担を減らしてから
■心のケア「ピア・カウンセリング」 知的・精神・発達障害などの目に見えない障害 …
-
-
五感をフルに使って楽しむスポット
視覚障害者の人にとって、視覚で楽しむことが難しい分、お出かけして楽しむスポットが …
-
-
家族から離れることも検討していこう
障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。 しかし、い …
-
-
障がい者もそうでない方も知っておきたい最新のバリアフリー事情の紹介
2006年にバリアフリー法が施工され、そのことで明らかになった問題を解決すべく、 …
-
-
神奈川県でもヘルプマークの導入が決定
東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …
-
-
仕事のスケジュール管理が苦手だったり、情報の整理が上手く出来ない時はどうしたら?
障がい者の方々が自分らしく個性を活かして、働くためにはどういったグッズがあると良 …
-
-
障がい者の恋愛が難しい理由
障がい者の恋愛が難しいと聞いたことがある人もいるでしょう。 なぜ、障がい者の …
-
-
役立つお買い物先と言えば
発達障害を抱える方々は、お買い物に関する悩みを持ちやすいかもしれません。思い通り …
-
-
障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?
障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …