バリアフリー設備の充実化は社会全体の課題
2020/07/09
■些細な物が障がい者の移動を妨げることがある
障がい者にとって生活空間の中にあるわずかな段差や遮へい物は非常に不便と言えます。特に杖や車いすを使う人はわずかな段差でも乗り越えることは決して容易ではありません。
これは屋外に限ったことではなく、自宅でもありがちな問題と言えるでしょう。
部屋と廊下の境目のドアや引き戸にある、ほんのわずかな段差でさえ障がい者にとっては難所になってしまいます。
毎日の暮らしの中で不便に感じることが多いとストレスが溜まってしまうことから、介護グッズを活用して問題を解決するなどの工夫が求められます。
■段差を解消するグッズを使いこなすのが生活空間を快適にするコツ
一般的な作りの住宅でそのまま使用できる介護グッズとして段差を解消するスロープがあります。
段差がある部分に設置するだけで傾斜が形成されるので、車いすでの移動がスムーズになります。目立った段差が無くなるのでつまずく心配もほとんどありません。
スロープの多くは木材やプラスチック樹脂で作られていますが、介護を目的とするなら柔らかく弾力性に富んだゴムやウレタンで作られている物が最適と言えるでしょう。
足をぶつけても痛くないので安全に使用できる他、摩擦力が強いので車いすの車輪が空回りする恐れもありません。切り分けるのも簡単なので、ドアの幅に合わせて長さを調節することが可能です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
障がい者が知っておきたいお得な情報
■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引 障がい者は障がい者手 …
-
未来の自分のために準備をしています
■予定や目標が狂ってしまった2020年 新型コロナウィルスの影響により、行動が …
-
楽しみを見つけると次につながる
障がいを持ってしまったことで、できなくなったことに目を向けてしまうとマイナスな …
-
障がい者の健康を左右する習慣とは
健康を維持するには普段の生活で心がけるべきことがあります。 健康は一日で成る …
-
愛媛銀行、「耳マーク表示板」を全店設置
愛媛銀行はホームページで、全営業店窓口に「耳マーク表示板」を設置することを発表 …
-
障害者にとって生活しやすい未来とは
■住宅や公共施設におけるバリアフリー化が進めば、障害者の生活負担も軽減される! …
-
上手にお願いができる人になるための心掛け
困ったことがあった時に、周りの人にサポートしてもらおうとするのを申し訳ないと感 …
-
障がい者をサポートする未来の可能性
■発展を続けるAIによる支援 障がい者にとって、AI分野の発展は仕事のサポート …
-
心を健康にするために役立つ習慣
心が落ち込んでいるときは、身体の調子も悪くなるという方は多いでしょう。心を前向き …
-
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~
■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う 自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …
- PREV
- 障がい者の人もIT機器は使える
- NEXT
- 障害があってもイベントを楽しもう!