会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

バリアフリー設備の充実化は社会全体の課題

      2020/07/09

自宅に車いす用のスロープを設置した例の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■些細な物が障がい者の移動を妨げることがある

 障がい者にとって生活空間の中にあるわずかな段差や遮へい物は非常に不便と言えます。特に杖や車いすを使う人はわずかな段差でも乗り越えることは決して容易ではありません。

 これは屋外に限ったことではなく、自宅でもありがちな問題と言えるでしょう。
 部屋と廊下の境目のドアや引き戸にある、ほんのわずかな段差でさえ障がい者にとっては難所になってしまいます。

 毎日の暮らしの中で不便に感じることが多いとストレスが溜まってしまうことから、介護グッズを活用して問題を解決するなどの工夫が求められます。

■段差を解消するグッズを使いこなすのが生活空間を快適にするコツ

 一般的な作りの住宅でそのまま使用できる介護グッズとして段差を解消するスロープがあります。

 段差がある部分に設置するだけで傾斜が形成されるので、車いすでの移動がスムーズになります。目立った段差が無くなるのでつまずく心配もほとんどありません。

 スロープの多くは木材やプラスチック樹脂で作られていますが、介護を目的とするなら柔らかく弾力性に富んだゴムやウレタンで作られている物が最適と言えるでしょう。

 足をぶつけても痛くないので安全に使用できる他、摩擦力が強いので車いすの車輪が空回りする恐れもありません。切り分けるのも簡単なので、ドアの幅に合わせて長さを調節することが可能です。

 - 暮らし情報 , , , , , ,  投稿者: y.nakagawa

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

三世代家族が仲良く原っぱで手をつなぐ写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障害者は家族のサポートが大切

■家族の第三者目線が大切  うつ病や双極性障害の患者は、症状がひどい時には視野が …

車椅子が手こぎ三輪車に変身!?

車椅子でも自転車のようにスピードに乗って走る楽しみが味わえる「ハンドバイク」の普 …

発達障害を持つ家族が仲良く暮らす様子をイメージ化。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~

■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う  自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …

車いすテニスにチャレンジしようとしている笑顔の女性の明るくてさわやかで活動的な画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる

 パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情 …

車椅子で東京・横浜観光

こんな記事を目にしました。 株式会社ヒューマンビークル(東京都品川区)が運営する …

下校後の生活を充実させる放課後等デイサービス

学校の授業が終わった後、障がい児は部活動に参加したり、塾で勉強したりする機会も少 …

お願いするポーズをとるかわいい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
上手にお願いができる人になるための心掛け

 困ったことがあった時に、周りの人にサポートしてもらおうとするのを申し訳ないと感 …

健康であるためには睡眠を重要視すべき

障がいがある人もない人も、心身ともに自分自身が健康であることを願っています。自分 …

no image
熊本市のライフライン情報放送予定 NHK

NHKが熊本市のライフライン情報放送予定をホームページ上で伝えています。 5月2 …

心と身体のためにしっかりと睡眠を取ろう

障害者の方は普段の生活に不便を感じていることもあるでしょう。そのせいで、心や身体 …