会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

5月5日のイベントでサウンドテーブルテニスを体験してみよう

   


サウンドテーブルテニスとは、視覚障害者が行う卓球のことです。金属球が4個入ったピンポン球を使用し、台の上でネットの下を通すように球を転がし、その音を頼りにして球を打ち合うというものです。ラケットも一般の卓球とは違って、球を打つ音が分かりやすいようにラバーを貼っていない木だけのものを使います。

2004年より、日本視覚障害者卓球連盟が主催する全国大会が毎年行われ、競技人口は1000人以上だといいます。

2020年5月5日、日本盲人会連合スポーツ協議会(視覚障害者スポーツの普及や発展、および愛好者たちの交流を図る組織)が中心となって、スポーツイベントが開催されます。これは、2020年に行われる東京パラリンピックの競技種目となっていないスポーツの普及を目的としたイベントです。このイベントではサウンドテーブルテニスも取り上げられ、その競技を実際に体験することで、魅力を知ってもらいたいとのことです。

このスポーツイベントが開催される場所は、東京都障害者総合スポーツセンター(東京都北区十条台1-2-2)です。詳しい情報は今後紹介されるようですので、興味のある方は参加を検討してみてはいかがでしょうか。このセンターでは他にも随時、各種障害者スポーツ競技のイベントや大会を企画しているとのことです。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者向けスポーツのバドミントンは車いす等の障がいがある人でも楽しめる

インドネシアを始めとした東南アジアや、日本および中国等の世界各国で根強い人気を持 …

パラリンピックの歴史を語る上で欠かせない名場面

パラリンピックの開催期間中には、観客の心を振るわせるハプニングが発生しています。 …

知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任

 日本知的障がい者サッカー連盟は、W杯2018年ロシア大会(正式名称:INASサ …

東京パラリンピックを観戦するにはチケットを手に入れよう

身体障害者が活躍する東京パラリンピックを観たいときには観戦チケットを購入しましょ …

スポーツを応援してガッツポーズをしている女性の画像。
スポーツを楽しむ時間がやってきました

■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。  ス …

障害があってもスポーツに参加したい

障害スポーツとは、身体障害や知的障害など障害がある人が行うスポーツのことです。多 …

車椅子専用マリンリゾート「ゼログラヴィティ」開所式にシンガポールのパラリンピック選手

株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ、本社=東京都港区、代表取締役=小里博栄) …

no image
合計10個のメダルを獲得!平昌パラリンピックの結果

平昌パラリンピックは、韓国北東部の江原道にて2018年の3月9日から18日の10 …

パラリンピックのボランティアは障がいがあっても応募できる

障がいがある方は自分はサポートを受けるほうだと考えて、サポートを行うほうのボラン …

障がい者スポーツ×漫画が超カッコイイっ!

東京都が公開した、障がい者スポーツ普及啓発映像。 車いすテニスや陸上など、第一線 …