11月1日は点字の日。視覚障害者にむけたイベント
 
		みなさん、11月1日が点字の日ということをご存知ですか。11月1日、2日、3日の3日間、視覚障害者にむけた総合イベントが開かれます。
それがサイトワールドです。2006年に1回目がスタートし、「ふれてみよう!日常生活サポートから最先端テクノロジーまで」というテーマのもと、毎年開催されています。
点字ディスプレイの発表や、ユーザーの人がどのように使っているのかなど、話が聞けます。実際に使っている人から情報を共有できるのは、有益です。また、視覚に障害のある人でも使えるクラウドサービスの紹介や、楽しめるスマートフォンアプリの紹介など、知ることで生活が便利になる情報がたくさんあります。
さらに、外出を安全にするために歩行訓練のシンポジウムも行われます。外出をする際に、自転車や自動車などを避けたり、障害物を避ける必要があります。そのために歩行訓練が大事になってきますが残念ながら、歩行訓練士による歩行指導を受けられる機会が少ないです。
このシンポジウムでは、歩行訓練について情報を提供してくれます。
講演会や学会、フォーラム、体験会などが充実の内容です。サイトワールドは無料で参加することができるイベントです。知ること、体験することがきっかけで生活が便利になる可能性が広がります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-  
              
- 
      【東京】機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM 障がい者当日券半額2015年7月18日から東京六本木ヒルズ、森アーツセンターギャラリーで展示されて … 
-  
              
- 
      養護学校(特別支援学校)の文化祭はどんなものか?障がい者が通う養護学校(特別支援学校)では、毎年各校で文化祭が行われています。健 … 
-  
              
- 
      役立つ情報を手に入れよう!マイノリティである障害者が、多少の困難があってもへこたれない前向きなマインドを修 … 
-  
              
- 
      「第30回東京都障害者総合美術展」開催 池袋西武にて東京都は8月6日から10日まで池袋の西武池袋本店7階催事場にて「第30回東京都障 … 
-  
              
- 
      パラリンピックの概要と大会にまつわるエピソードパラリンピックは国際パラリンピック委員会の主催で、主に身体障害者を対象とする世界 … 
-  
              
- 
      障害者の自立について考えるトークライブが開催されます!2019年11月10日に東京都・目黒区中小企業会館ホールにて、障害者やその家族、 … 
-  
              
- 
      精神、発達障害者のための交流会2019年1月14日月曜日、13:30~15:30にパッソ名古屋校において精神・ … 
-  
              
- 
      就職活動にイベントも活用してみては!?■障がい者の雇用に積極的な企業に出会える 就職活動を行うのであれば、障がい者向 … 
-  
              
- 
      四国の徳島で行われる障害者参加スポーツ大会平成31年1月下旬頃に障害者スポーツ普及促進フェスティバルが四国の徳島にある障害 … 
-  
              
- 
      パラスポーツを始めてみようパラリンピックに注目が集まったことで、パラスポーツに対する関心が高まっています … 
- PREV
- パラリンピックの概要と大会にまつわるエピソード
- NEXT
- 日本のパラリンピックのパイオニア
 
        