パラリンピックの概要と大会にまつわるエピソード

パラリンピックは国際パラリンピック委員会の主催で、主に身体障害者を対象とする世界最高峰のスポーツ大会です。
この大会は毎回、4年に1回の割合で開催されるオリンピックと同じ年、同じ場所で開催される事になっています。パラリンピックが始まったきっかけは、1948年7月に開催されたロンドンオリンピックの開会式と同じ日に、イギリス国内の病院で開催された競技大会と言われています。
この競技大会は戦地で負傷した兵士達のリハビリの一環として、「手術よりスポーツを」という理念を基に始めたものです。この大会が国際大会となったのは1952年で、第1回国際ストーク・マンデビル競技大会がパラリンピックのきっかけとなっています。
パラリンピックにまつわるエピソードは、アテネパラリンピックの時の車椅子テニス日本代表で金メダルを獲得した選手が、「パラリンピックと人権」というテーマで講演を行い、講演会場に優先座席が設けられた他、高齢者や聴覚障害者の為にリアル字幕サービスが提供された事です。
この講演では、車椅子生活になってもテニスに携わってきた為に自分自身を輝かせる事に成功した事を語っています。元パラリンピック水泳日本代表の女性選手は、事故で片腕になりながらも看護師として勤務し、3回もパラリンピック100メートル平泳ぎで出場を果たしたというエピソードもあります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
周囲に気兼ねなく思いっきり楽しめるキャンプイベント
障がい者の子供を持つ父親が集う会が全国各地にあり、さまざまなイベントが開催されて …
-
-
車いすバスケを大阪で観戦しよう
2019年2月、大阪で車いすバスケットボールの国際的なイベントが開催される予定で …
-
-
聾者(ろう者)たちが奏でるアート・ドキュメンタリー映画『LISTENリッスン』
耳の聞こえない聾者(ろう者)たちが自ら「音楽」を奏でるアート・ドキュメンタリー映 …
-
-
触覚とアート「さわって体験するワークショップ&トーク」光島貴之 × 保坂健二朗
視覚に障害のあるアーティストで常に新しい世界を感じさせる作品を創作し続ける光島氏 …
-
-
第50回「NHK障害福祉賞」作品募集 締め切り間近
NHK障害福祉賞 作品募集 締め切り間近! 「NHK障害福祉賞」は、障害福祉への …
-
-
「アートとソーシャルデザイン」フォーラム 開催!!
「アートとソーシャルデザイン」フォーラム 開催!!~「障害×アート」の先駆的でユ …
-
-
二子玉川で「アンサンブル de アート」 障がい者アーティストを支援するイベント
二子玉川のデザイン会社「グラディエ」(世田谷区玉川2)が手掛ける社会貢献型商品ブ …
-
-
2019年の障害者スポーツイベント
岐阜では障害者スポーツ協会による、「岐阜県障害者スポーツ大会」が毎年行われ201 …
-
-
11月29日(日曜)開催 パラリンピアン(陸上・走り幅跳び)佐藤真海さんトークショー
東京オリンピック・パラリンピック招致委員会のIOC(国際オリンピック委員会)最終 …
-
-
愛媛県で行われる障害者向けスポーツ講習会
2019年の1月20日、1月26日、2月2日、2月17日に愛媛県障がい者スポーツ …