秋のお出かけに、車椅子の振動を減らすLoopwheels

行楽シーズン、芝生の上や石畳などがある観光地に出かける方も増えるでしょう。しかし、それらの場所は通常のアスファルトに比べても段差が多く、車椅子で振動をより感じてしまいます。
Loopwheelsは、石畳の上や、舗装されていない道路などを走行する時に衝撃を吸収してくれるホイールです。
振動の7割をカットできたという研究データがあり、車椅子を利用している方なら感じている振動を装備するだけでカットすることができます。芝生や道路を長時間走行する時にもストレスがかからず、スムーズな走行が可能です。
ホイールはさまざまなタイプの車椅子に、簡単に装着可能で、メンテナンスの必要性もありません。元々は折りたたみ自転車用に開発されたホイールで、作って欲しいという車椅子ユーザーからのニーズに合わせて作られたものです。
シンプルなタイプの車椅子ホイールが多いですが、イギリスのデザイン賞候補にも選ばれたほど、優れたデザイン性を持ち合わせています。サイズは24インチと25インチがあり、色もブルー、レッド、グリーンなど6色から選べるのも特徴です。
標準ではアルミニウム性のハンドリムが付きますが、Carbolife Curveハンドリムをオプションで取り付けると、コントロールがよりしやすくなるほか、力を加えた走行も可能になります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
犬の車いすを3Dプリンタで! 作り方も公開中
2014年に生まれつき前足がない状態で生まれてきたダックスフントのバブルス。飼い …
-
-
視覚障害者用タイル
健常者の私達は気付いていない事が多いのですが、街の至る所には障害者が暮らしやすい …
-
-
障害者の乗車に役立つ
車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …
-
-
ADHDを抱える障がい者の思考整理に役立つアイテム
ADHDのハンディキャップを抱える方々は、忘れ物が多いと言われます。うっかりミス …
-
-
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減
■片手が不自由になると生活が一変する 大きな事故などで急に片手が不自由になると …
-
-
外出の安全性を高めるアイテム
普段の生活のなかで家の外に外出をするとき、障害者にとっては思いもしない危険が潜ん …
-
-
介護用の足台「My Foot」
現在日本では、何らかの事情によって体が不自由で生活に支障を来している人を支援する …
-
-
視覚障がい者にとってパソコンは欠かせない便利なアイテム
生まれつき、もしくは何らかの事故によって、視覚が奪われた状態を、視覚障がいと言い …
-
-
高次脳機能障がい者向けの日常支援ツール「あらた」
Androidアプリ「あらた」は高次脳機能障がい者向けの日常支援ツールです。Go …
-
-
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ
■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら 補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …
- PREV
- パラスポーツの大会と応援イベント
- NEXT
- 障害があってもスポーツに参加したい