会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

毎年4月2日は世界自閉症啓発デー。日本国内で行われたイベントを紹介

   


自閉症とは先天的な脳の機能障害であり、興味や活動の偏りやコミュニケーションの質的障害、社会性発達の質的障害の3つを特徴とします。1,000人に1~2人はいるという、決して珍しい障がい者ではありません。

しかし自閉症に対する世間の認知度や理解度は低いとされています。そこで国際連合では、自閉症障がい者に対する理解を深める目的で毎年4月2日を世界自閉症啓発デーと定めました。

毎年4月2日~8日までを、発達障害啓発週間として各地で様々なイベントが開催されます。

2019年4月2日には東京都港区で、東京タワーブルーイベントが開催されました。東京タワーの特設ステージで各種イベントが開催され、夕方には厚生労働省が主催する啓発イベントも行われました。

また会場では、自閉症や発達障がいに関する様々なブースが設けられています。世界自閉症啓発デーのイメージカラーは青であることから、何か「青色」が入ったものを身につけて入場するアナウンスがありました(もちろん身につけなくても入場は可能です)。

このイベントは誰でも参加自由となっています。さらに4日後の4月6日には新霞が関ビル内で、世界自閉症啓発デー2019シンポジウムが開催されました。そこでは、パネルディスカッションや東京タワーブルーイベントの上映会などがありました。尚、シンポジウムに参加するためには事前予約が必要です。

 - イベント情報  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

屋外でのイベントが開催され、賑やかな雰囲気を演出するために、様々な、いろいろな旗が飾られている晴れた日の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
愛媛県で行われる、障害者向けスポーツ講習会

2019年の1月20日、1月26日、2月2日、2月17日に愛媛県障がい者スポーツ …

触覚とアート「さわって体験するワークショップ&トーク」光島貴之 × 保坂健二朗

視覚に障害のあるアーティストで常に新しい世界を感じさせる作品を創作し続ける光島氏 …

精神、発達障害者のための交流会  

2019年1月14日月曜日、13:30~15:30にパッソ名古屋校において精神・ …

2019年千葉の障害者向けスポーツ大会等

千葉県では、2018年度に千葉県障害者スポーツ大会が開催されます。 この大会は障 …

手話で一生の記念日を 手話ウエディング体験試食会

札幌のレストラン「センティール・ラ・セゾン 中島公園」で4月24日、手話ウエディ …

no image
2019年に東海地方 障害者参加型イベント

2019年、障害者向けに企画されたいくつかのイベントが東海地方で企画されています …

【横浜】障がい者のアート展 「VIVA LA VIDA! スタジオクーカ展」開催中

鶴屋町にあるフェイアートミュージアムヨコハマで8月30日まで、夏の特別企画展「V …

年齢、性別、国籍、障害の有無などを越えて集結した参加型パフォーマンスプロジェクト SLOW MOVEMENT 公演

2015年10月3日(土)青山・国連大学前広場にて、 東京オリンピック・パラリン …

“欠損女子”が笑顔でお出迎え

左:琴音さん/右:幸子さん 10月23日、新宿ゴールデン街に「ブッシュドノエル」 …

no image
触覚とアートワークショップ・シリーズ ~触覚による作品制作をしよう!~

多様性を育むダンス&美術プロジェクト--障害のあるアーティストの発掘&育成、ファ …