会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

奥の深いローンボウルズ

   


ローンボウルズとは、イギリスで発祥した、ボーリングやカーリングに似た競技です。ボウルと呼ばれる偏心球を投げて、ジャックと呼ばれる目標球に近づけることを競い合うスポーツです。ローンというのは芝という意味で、その名の通り芝生の上で行います。

ボウルが偏心球の為、投げてもカーブを描いたりして思うようにジャックに近づけなかったりするところに、この競技の難しさ、そして面白さがあります。

競技は、31m以上40m以下の正方形もしくは長方形のコートで行われます。そして、アウトドア競技の場合は幅が4.3m以上5.8m以下、インドア競技の場合は4.6m以上5.8m以下の区画に分けておき、競技を行います。

競技は、1対1、2対2、3対3、そして4対4で行うものまで4種類の試合形式があります。試合人数によってそれぞれの手持ちのボウルの数が決まっており、その手持ちのボウルを投げ切った時点で試合終了です。

その中で、ジャックに一番近いところを目掛けて転がしたり、相手のボウルに当てて妨害したりしながら競技を進めていきます。最終的にジャックに一番近いところに転がすことができた人が勝ちということになります。

とてもシンプルですが、偏心球を使って芝生の上を転がすことは非常に難しく、テクニックも戦略も重要になってくる競技です。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害があってもスポーツに参加したい

障害スポーツとは、身体障害や知的障害など障害がある人が行うスポーツのことです。多 …

2020年東京で行われるパラリンピックの歴史

パラリンピックは、4年に1度オリンピックの直後に同じ場所で開催されます。 参加対 …

2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が開催中です!

2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が町田市立陸上競技場で開催中です。この陸 …

パラスポーツとしてのサッカーを楽しむ選手たちの画像。
ブラインドサッカー体験会実施

宮城県仙台市に位置する大型スポーツ専門店のスーパースポーツゼビオあすと長町店内の …

パラリンピック開催の歴史と概要

パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ …

マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ

障がいを持っている人の中には、自宅に引きこもってしまい、ほとんど運動をしないとい …

シットスキーは下半身に障害があってもできる冬のスポーツ

下半身に障がいがある人にとってスポーツは難しいと思われがちです。しかし、冬になる …

CPサッカー

頑張れ! 俺の友達もたくさんいるし。 ホーム

スポーツを応援してガッツポーズをしている女性の画像。
スポーツを楽しむ時間がやってきました

■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。  ス …

「車いすソフトボール」2020年東京パラリンピックを目指して

7月4日から5日にかけて、北海道千歳市で第3回全日本車いすソフトボール選手権大会 …