目が見えないことをポジティブに捉える

私の友人は病気の影響で耳が聞こえなくなってしまいました。友人は塞ぎこむようになってしまって私自身どうしたらいいかわからない状態でした。
私と友人の共通点はお笑いが好きだということです。ある日、SNSを見ていたら視覚障害のある濱田祐太郎さんというピン芸人の方がよしもとの若手の劇場のレギュラーメンバーになったと知ったのです。
そこから数ヵ月後、濱田さんは一人話芸日本一を決める大会で優勝しました。目が見えないことをポジティブに笑い飛ばす内容に元気が出たと同時に、耳の聞こえなくなった友人にも教えてあげたいと思い、濱田さんのネタのエピソードを文章にして友人に送りました。
すると友人は元気が少し出たようで、劇場に出待ちに行くことを提案してきました。劇場に友人と行くと濱田さんが出番終わりで劇場から出てきたのです。すぐ話しかけました。
友人と二人で、元気が出たことやポジティブなことの大切さを教わったことなどを簡単ではありますが、伝えました。濱田さんはにっこりとしていました。障害をポジティブに捉える人がお笑いの世界で評価されたことで、たくさんの人が前を向いたと思います。
ネガティブではなくポジティブに笑い飛ばすこと、それが心のバリアフリーだと感じました。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
子育てで困ってもサポートがあるから安心です
障がいを持つ人であっても、恋愛をへて夫婦になることはめずらしくありません。夫婦に …
-
-
楽しい仕事で人生を送る障がい者への取り組みを紹介
何らかの理由で、突然障がい者になってしまうと、多かれ少なかれ、日常生活や仕事に支 …
-
-
障がい者が安心安全にイベントを楽しむ方法
■外出をためらう、家に引きこもりがちな障がい者の方をサポート 障がい者だからイ …
-
-
未来より現在に集中することが大切
うつ病などの精神疾患者の気持ちは、未来に希望が持てないなどの症状が出ますが、そ …
-
-
2019年障害者向けイベント in宮崎
2019年に宮崎県聴覚障害者協会の県聴障者センターで行われるイベントですが、1月 …
-
-
車椅子生活で頭を悩ませるバリアフリー対策
■視覚障がい者との共存の難しさ 私は若い時に交通事故に遭って以来、ずっと車椅子 …
-
-
家族から離れることも検討していこう
障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。 しかし、い …
-
-
恋愛にチャレンジするために大切な心構えとは
誰でも恋愛や結婚に興味関心を持つもの、決して恥ずかしい事ではありません。「恋愛に …
-
-
職場の環境や刺激を軽減する方法とは?
発達障害者の人の中には、生涯の特性として職場での人の声、視覚からの情報や触れる物 …
-
-
車椅子利用者が手助けして欲しい時に気を付けることとは
日常的に車椅子を使っていても、ふとした時に周囲の手助けが必要になることはよくあ …
- PREV
- 障害者の人にやさしい美術館
- NEXT
- 日本人選手も活躍、ボッチャとは?