パラリンピックに向けた東京都のバリアフリーへの取り組みとは
2020年東京パラリンピックに向け、都内では選手だけでなく、応援しに来てくれる障害をもつ人たちに向けたバリアフリー整備が進められています。
例えば、宿泊施設向けの対策として、バリアフリー化をしようとしている施設においてその規模に応じた補助金を支給する制度を拡充しました。
具体的には、従来の制度では対象外であった、1千平方メートル以上の大規模な改修にも補助金を出す、1千平方メートル未満の改修の場合の補助率を引き上げるというといった内容です。
その他にも東京都では床面積千平方メートル以上の宿泊施設を新築・増改築する場合には全ての客室のバリアフリー化を義務付ける方針を発表し、2019年9月に条例として施工することを目指しています。
こうした対策を行う背景には、東京都に限らず全国的に宿泊施設におけるバリアフリー率の低さがあります。これを是正するため、東京都がまず手本を示す形でバリアフリー化に向けての取り組みを進めているという側面もあります。
他にも新宿駅や東京駅などの大規模な駅においては、エレベーターの増設や、車いすが入れるような大きさに改修するなどの整備を実現する方針を示しています。それに加え都内のタクシーの4分の1をUDタクシーにして、UDタクシーの普及を図る取り組みも行われています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ブラインドサッカー体験会実施
宮城県仙台市に位置する大型スポーツ専門店のスーパースポーツゼビオあすと長町店内の …
-
-
日本人選手も活躍、ボッチャとは?
ディサビリティスポーツの中でもマイナーとは言うものの、パラリンピックの正式種目の …
-
-
障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催
株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …
-
-
パラリンピックのボランティアは障がいがあっても応募できる
障がいがある方は自分はサポートを受けるほうだと考えて、サポートを行うほうのボラン …
-
-
前向きなパワーをくれるパラリンピック選手
パラリンピックに出場する選手たちは、ただスポーツを極める感動をくれるだけではあり …
-
-
北九州チャンピオンズカップ ~車椅子バスケ最高峰の大会~
第16回北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会が今年も開催さ …
-
-
パラリンピックに7回出場!53歳の車いすの鉄人とは?
パラリンピック出場の常連で車いすの鉄人と呼ばれる永尾嘉章選手を知っていますか?車 …
-
-
パラスポーツに関わることの意義とは
障がいの有無にかかわらずスポーツは、充実した人生をおくるための一助となる要素か …
-
-
スポーツをするメリットを障がい者が知っておきたいわけ
身体を動かしたいけど、障がい者という理由で躊躇している人はいます。身体が不自由だ …
-
-
幅広いパラスポーツの世界
パラリンピックを契機に、パラスポーツの紹介や取り組みが広がっています。企業や団体 …
- PREV
- 車いすバスケを大阪で観戦しよう
- NEXT
- 不自由なく、使えるように意識してほしい