会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パラリンピックはもはや障害者のリハビリというだけではない

   


第二次世界対戦によって負傷した兵士たちのためにリハビリの一環として1948年にロンドンでアーチェリーの協議会が開かれました。

そして、この大会は回を重ねて1952年に国際大会になりますが、これがパラリンピックの起源と言われています。

しかし、現在では補助具の進化やトレーニング理論の進化によって、パラリンピックは障害者のリハビリとしての枠を超え、新たなスポーツとしてのジャンルを確立したと言っても過言ではありません。

陸上競技の場合、両足義足の南アフリカの選手がパラリンピックではなくオリンピックのB標準記録まで0.3秒にまで迫るなど健常者との記録の差はどんどん縮まっています。

また、車いすバスケットボールは通常のバスケットボールにはない、車いす同士がぶつかり合う迫力や、車いすでこれほどまでスピーディーに動けるのかという驚きを感じる人が少なくありません。

他にも視覚障害者によるブラインドサッカーやゴールボールなどでは音や感覚を頼りにボールの位置を把握しますが、健常者ではここまで感覚や聴覚を研ぎ澄ましてボールを扱うことは難しいと言えるでしょう。

もしパラリンピックを障害者のレクリエーションやリハビリと思っているのであれば良い意味で期待を裏切られるはずです。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

スキーを愛する全ての人々へ!! 「icetee cup2016 」申し込み開始

「スポーツを通じて全ての枠を越えて楽しみ、豊かな大自然の中で戦えるステージを提供 …

「パラリンピックは再起のチャンスをくれた」過去の日本選手紹介

パラリンピックといえば、障害をもつアスリートがさまざまな競技に出場するスポーツ大 …

障害者の個性に希望の光を見出した人物

栗栖良依は、障害者の芸術活動の支援に長年にわたって携わってきたクリエイターです。 …

パラリンピック情報が掲載されているお勧めサイトのご紹介

2020年の東京パラリンピックについての情報が気になるという人もいるのではないで …

祖父への思いを胸に努力を続けてメダルを手にしたスキー選手

新田佳浩氏は3歳の時に左肘から先を事故で失うという不運に見舞われました。畑で祖父 …

知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任

 日本知的障がい者サッカー連盟は、W杯2018年ロシア大会(正式名称:INASサ …

20年の東京五輪バリアフリー強化!

政府は16日午前の閣議で2015年版の障害者白書を決定した。20年の東京五輪・パ …

ドーピングや偽装疑惑もある

障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随 …

2020年東京で行われるパラリンピックの歴史

パラリンピックは、4年に1度オリンピックの直後に同じ場所で開催されます。 参加対 …

運動で健康的な生活を送る熟年夫婦の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
健康維持のためにできることを実践しよう

 健康長寿という言葉を耳にすることが多い時代、障がいがあっても健康で長生きしたい …