Horusは視覚障がい者におすすめのウェアラブルデバイス

ウェアラブルデバイスのHorusは視覚障害者の方に最適なアイテムです。このHorusが優れているポイントは、付属のカメラが撮影したものを利用者に教えてくれる点です。主な使用用途は3点です。
まず、視覚障害者の人が外出する際、安全のために付き添いの人や盲導犬と一緒に出かけますよね。一人の場合は杖で周囲を探りながら外出する方もいます。
外に出るのが大変な印象を持ちますが、同製品は障害物を認識して伝えてくれます。そのため、横断歩道を渡ることもできます。
また、人の顔を登録する機能が備わっているので、近くに来た人が知り合いであるかどうかを瞬時に判断することもできます。
次が文字を認識する機能です。視覚障害者は文字を認識することが難しいため、読書をする機会がほとんどありません。
しかし、同製品は文字を認識する機能を持つため、読書ができるようになります。また、画像解析に優れているので食品表示を読み取ることができます。
最後が目の前の景色です。目が見えないと、どんなに美しい景色でもそれを感じることはできません。そこで、同製品は景色を音声に置き換えて伝える機能を持ちます。
利用者が行く先々で目の前の景色を聴覚で理解できるようにサポートしてくれます。
目が不自由な方でもHorusなどのウェアラブルデバイスを用いることで、一人ではできなかったことが可能になり、生活が豊かになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
気になる色を、声でお届け!
色名を知りたい物体の表面に、カラートーク本体をあて、ボタンをワンプッシュ。センサ …
-
-
冬を快適に過ごす便利アイテム
冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …
-
-
大人の発達障害を抱える障がい者に便利なアイテムをご紹介
近年社会的に注目されてきているのが、いわゆる大人の発達障害です。以前に比べて社会 …
-
-
西日本最大の福祉の展示会「バリアフリー2015」に各種電動車いすを出展します!|ヤマハ発動機株式会社 JWビジネス部のニュースリリース
ヤマハ発動機株式会社 JWビジネス部のニュースリリース(2015年04月10日) …
-
-
秋のお出かけに、車椅子の振動を減らすLoopwheels
行楽シーズン、芝生の上や石畳などがある観光地に出かける方も増えるでしょう。しかし …
-
-
障がい者の弱い部分を埋める便利アイテム
障がいを持つ人々は様々な生きづらさを感じながら、日々生活をしている人が多いのでは …
-
-
アウトドアで雨に降られても安心のグッズ
アウトドアイベントは屋外で行われたりするので、いろいろな天候に対応するためのアイ …
-
-
視覚障がい者がお出かけする際に使える便利アイテム
視覚障がい者の人がお出かけをする場合、カバンから荷物の出し入れをするのが難しかっ …
-
-
ホワイトボードアプリ「筆談ボード」
「筆談ボード」は最新版を公開しました。筆談用に特化したホワイトボードアプリです …
-
-
屋外での事故を防ぐのに効果的
目の不自由な人にとって屋外での移動は事故に遭うリスクが高い、危険な行為と言えます …
- PREV
- 2019東北エリアの障害者向けイベント
- NEXT
- フィクションを通して見る障がい者とは