何十年ぶりに利用した電車で座席の確保に苦労した

私は、変形性股関節症により障害者手帳(2種4級)を取得しています。ふだんの移動は車ばかりで、もう何十年も公道は歩いていません。そのため、先日、どうしても電車に乗る必要があり、大変な思いをしました。
私は、長い距離を歩くときは杖をつくため、足が不自由なことを理解してもらえる目安にもなります。しかし、電車の座席を譲ってもらえるかどうかは別問題だと感じました。
行きも帰りも始発のため、よほどのことがない限り座席には座れるだろうと安心していたのが甘かったです。電車のドアが開くと同時に多くの人が流れ込み、またたく間に座席が埋まってしまったのです。
私は、既に着席している人を見渡して目で助けを求めましたが、バツが悪いのか、一斉に視線をそらされてしまいました。幸い、ぎゅうぎゅう詰めではなかったため、近くの座席に歩み寄り、なんとか座ることができました。
もちろん、同じシートの人がお隣さんとの距離を詰めてくださったからです。その点には、すごく感謝しています。また、杖をアピールすることはよくないとも反省しました。
私の場合は、外からわかりやすい障がいのため、まわりに気付いてもらう場合もあります。しかし、いろいろな障がいがあるため、気付いてもらえないことも少なくありません。このような体験をしてからは、障がい者の存在をわかってもらう意味もあり「ヘルプマーク」(体やバッグに付けられるストラップ状のもの)を取得しました。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
どんな点を押さえれば合う仕事が探せるのか?
近頃は様々な求人情報があり、インターネットで少し検索するだけでも数々の仕事の案内 …
-
-
恋愛や結婚生活を充実させるためには
障がいがあると、様々なハンデやリスクが生まれやすくなります。本人が一番理解してい …
-
-
障がい者が就ける仕事
障がい者が雇用されている職業には、実のところ色々な種類があります。例えば、一般の …
-
-
精神障害者になってしまっても、働ける場所はある
■精神障害者が将来について不安なこと 現代、精神病を患ってしまう子供もたくさん …
-
-
障害者と健常者の友情
人生にとって友人との交流は、時として家族や恋人との関係以上に大切なものです。 …
-
-
車椅子利用者が手助けして欲しい時に気を付けることとは
日常的に車椅子を使っていても、ふとした時に周囲の手助けが必要になることはよくあ …
-
-
恋愛にチャレンジするために大切な心構えとは
誰でも恋愛や結婚に興味関心を持つもの、決して恥ずかしい事ではありません。「恋愛に …
-
-
尊敬する人を聞かれたときの答え方
障がい者が面接のときに、面接官から尊敬する人を聞かれたときには、どんな人のこと …
-
-
障がい者に恋愛は無理って決めていませんか?
「障がい者にどうせ恋愛は無理なんでしょ」と、最初から諦めてはいませんか。実際には …
-
-
障害者が恋愛をすべき理由と相手探しのコツ
世の中には日常生活で不自由が多く、相手に迷惑を掛けるなどの理由で恋愛に積極的にな …
- PREV
- 障がい者に便利な食事介助アイテム
- NEXT
- なにより下を向いてしまうのが悪い癖