息子よ。頼むよ(-“”-;)
2015/06/05
今日は午後からチームで借りたフットサルコートで練習(^^)
私もチームに用事があったのでが一緒にいくことにしました。
息子は何度も行ったことある場所ですが
私は全くわからないので
出口はどっち?と、聞くと
東口だと思う…もしかしたら西かも…
多分どっちか!!と。
多分じゃなくてもどっちかなんだよ。
私が洗濯物を干していると、
一緒に行こうと約束したのにさっさと
家を出てしまいました。
えー、えー、昔から
そんな子でしたよ。
結果、チームの人の連絡で無事に付けました。
息子はすでに蔓延の笑みでコートに入っていました。
ちっ!(笑)
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
北海道の障害者向けスポーツイベント
一昔前と比べて、現在では障がい者でも気軽に楽しめるイベントが増えてきています。 …
-
-
キャリアアップに関心のある障害者がとるべき方法
一般雇用とは違う障害者雇用枠も用意されている障害者ですが、就職してからのキャリア …
-
-
周囲が、できないことを補助し、できることを任せることで、障がい者もポジティブに働くことができる
障がい者が働く際に、周囲の人は何ができるでしょうか。どうせ働くならば本人には、や …
-
-
自分の能力を活かせる仕事とは?
■自宅で働く方法が増えている 障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …
-
-
【知人の悩みを紹介】感音性難聴の子
感音性難聴の子をもつ母です。 まだ、9ヶ月なので 全てが未知の世界です。 分から …
-
-
息子が泣きながら帰ってきた
私の息子は内臓に障害があり、自分で治療をしながら生活を行っています。自分で注射を …
-
-
友達との接し方について
■気を使いすぎている 障がいを持っていると、お互いに気を使ってしまう場面が多く …
-
-
サークルに参加して心の健康を保とう
人間は誰でも悩みがあるといいますが、健常者には決して分からない悩みを持っている障 …
-
-
2019年千葉の障害者向けスポーツ大会等
千葉県では、2018年度に千葉県障害者スポーツ大会が開催されます。 この大会は障 …
-
-
目の健康を守るためにマッサージや運動を活用しよう
疲労感を放置していると肉体だけでなく精神にも悪い影響が及びますので、目が疲れてい …