上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!

手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労されています。時間をかけてボタンを押すか、家族や施設の職員に依頼する必要があるため、不自由を感じておられます。そのような方々の「誰かにお願いすることなく、自分でテレビを操作したい」といった声にお応えし、2009年5月にパナソニックの社内ベンチャー会社から、障がい者向けのテレビリモコン「レッツ・リモコン」が発売されました。
そして、テレビのさらなる高機能化や、障がい者や要介護高齢者の人口増加に対応し、操作性などを向上させ、主に手が不自由な上肢に障がいを持つ方を対象とする「レッツ・リモコン AD」と、主に高齢者を対象とする「レッツ・リモコン ST」が2016年11月11日に発売されました。
「レッツ・リモコン AD/ST」は、大型ボタン6つのシンプルデザインで、こぶしや親指でもボタンを押すことができます。ボタンはクリック感を重視、同時に、押したことを音と光でお知らせします。また、赤外線信号を複数の方向に発信するため、リモコンをテレビに向ける負担を軽減できます。
<特長>
1. 手の不自由な上肢障がい者向けと、高齢者向けに、2タイプを品ぞろえ
2. 指先でなくても押せる6つの大型ボタンで、音と光で押したことをお知らせ
3. 赤外線信号を複数の方向に発信するため、ラクな姿勢で操作可能
・パナソニック レッツ・リモコンの詳細はこちら
引用元:PR times
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」
指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …
-
-
視覚障害者をサポート!周囲の環境を3Dマップで再現するガイドツール
メキシコの工業デザイナーJorge Trevino Blanco氏が企画している …
-
-
障がい者が長く働いていくためにできること
健常者であれば何の問題も感じないことでも、障がい者にとっては大問題となることは多 …
-
-
障害を抱えることによる不安と解消方法について
障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人 …
-
-
アイスピック付き杖を持って冬道を安全に楽しく歩行しよう!
身体障害者の方、特に下肢不自由や身体バランスの障害、その他歩行に不安を抱えている …
-
-
障がいを持つ親が子育てをする場合に起こる可能性がある問題とその解決策
障がいを持っている人が子育てをすることは、不可能ではありませんが、障がいが原因に …
-
-
視覚障害者の方に向けた便利なアプリ3選!
視覚障害により日常生活で不便に感じることはありませんか。そんな悩みもスマートフォ …
-
-
振動で時を刻む視覚障がい者向け触感時計「Tac-Touch(TM)」6月28日より出荷開始
バーチャルリアリティ、ヒューマンインタフェース関連の製品化を行っているアイスマッ …
-
-
五感をフルに使って楽しむスポット
視覚障害者の人にとって、視覚で楽しむことが難しい分、お出かけして楽しむスポットが …
-
-
Honda、総合福祉展 「バリアフリー2016」出展
Hondaは、4月21日(木)から4月23日(土)までインテックス大阪で開催され …