聾者(ろう者)たちが奏でるアート・ドキュメンタリー映画『LISTENリッスン』
耳の聞こえない聾者(ろう者)たちが自ら「音楽」を奏でるアート・ドキュメンタリー映画
『LISTENリッスン』
青森・渋谷・横浜・八王子にて放映します。
この映画は無音であり、言語は手話である。耳の聞こえない聾者(ろう者)たちが自ら「音楽」を奏でるアート・ドキュメンタリーだ。楽器や音声は介さない。彼らは、自身の手、指、顔の表情から全身に至るまで、その肉体を余すことなく駆使しながら視覚的に「音楽」空間を創り出していく。
出演者は国内外で活躍する舞踏家から、演技経験のない一般の聾者まで多彩な顔ぶれが集まる。彼らは各々に「音楽が視える」と語り、「魂から溢れ出る“気”のようなもの」から「音楽」を感じるという。複数の手話詩を交えながら「四季」を表現する初老の男性、木々のざわめきの中で風を歌う少女、波打つ浜辺で魂を叫ぶ女性、親密な愛情を共鳴させる夫婦……。
| 劇場 | ||
| 青森 | 青森シネマディクト | 2016年6月25日(土)〜7月1日(金) |
| 東京・渋谷 | UPLINK | 2016年5月14日(土)~ |
| 神奈川・横浜 | 横浜シネマリン | 2016年5月28日(土)〜6月10日(金) |
| 東京・八王子 | ニュー八王子シネマ | 2016年6月25日(土)〜7月8日(金) |
※「渋谷UPLINK」にて、舞台挨拶・トークショー有り。⇒詳細はこちら
【公式サイト】www.uplink.co.jp/listen/
【twitter】@listen2016deaf1( twitter.com/listen2016deaf1 )
【Facebook】 www.facebook.com/LISTEN-%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3-567768356712092/
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
「東京都スポーツ推進企業認定制度」創設 7月より募集開始
東京都オリンピック・パラリンピック準備局は、2020年に開催される東京オリンピッ …
-
-
交流や創作活動が楽しめる!ワークショップイベントについて
障がい者の方やその家族が参加できるワークショップイベントには、参加者が工作や創作 …
-
-
障害があってもイベントを楽しもう!
■楽しみはたくさん イベントは探せばたくさんあります 障害があったとしても楽し …
-
-
3/5(土)オンラインイベント: IT業界への就職や転職を考えている障害者の情報共有イベント
2022/3/5 IT業界への就職や転職を考えている障害者の情報共有イベントを行 …
-
-
障がい者向けの朝活
障がいのある方々は学校を卒業したあとすぐに就職できる場合とそうでない場合がありま …
-
-
四国の徳島で行われる障害者参加スポーツ大会
平成31年1月下旬頃に障害者スポーツ普及促進フェスティバルが四国の徳島にある障害 …
-
-
暗闇で音楽を聴いてみませんか? ~『ミュージック・イン・ザ・ダーク ~障がいとアーツin 横浜』の公演チケット販売開始!
横浜音祭り2016のプログラム「横浜音祭りパラ・ミュージック ミュージック・イン …
-
-
パラリンピックの概要と大会にまつわるエピソード
パラリンピックは国際パラリンピック委員会の主催で、主に身体障害者を対象とする世界 …
-
-
手話で一生の記念日を 手話ウエディング体験試食会
札幌のレストラン「センティール・ラ・セゾン 中島公園」で4月24日、手話ウエディ …
-
-
毎年4月2日は世界自閉症啓発デー。日本国内で行われたイベントを紹介
自閉症とは先天的な脳の機能障害であり、興味や活動の偏りやコミュニケーションの質的 …