【兵庫】障害者のおしゃれ 芦屋でセミナー

10日、芦屋市業平町の市民センターで化粧や服装など障害者のおしゃれについて考える「障がい者についてのビューティーセミナー」が開かれた。
障害者施設などで「訪問美容」を長年続けている酒造(みき)志保さん(53)=芦屋市=らが、障害者を明るくするおしゃれの効用を紹介した。
セミナーには、篠山市で障害者短期入所施設「みずほの家」を運営する山中信彦さん(60)や、車椅子利用者でファッションモデルの日置有紀さん(26)=篠山市=をはじめ、車椅子利用者や障害者施設の関係者らが参加した。
日置さんは、手足のまひで車椅子を利用し始めた直後は、化粧せずにジャージー姿で出歩くのが苦痛で引きこもりがちになったといい、「すっぴん、ジャージーで出歩くのが嫌なのは障害者も普通の人も一緒。障害者は介助の邪魔になるため髪も伸ばせない現状がある」と訴えた。
記事詳細:毎日新聞
障害者のおしゃれ 芦屋でセミナー 髪形や化粧、気持ちを明るく /兵庫
mainichi.jp/articles/20160315/ddl/k28/040/497000c
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ラッキーなこと探しをしてみよう
■前向きに生きるために 障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまう …
-
-
WOWOW×国際パラリンピック委員会の共同プロジェクト遂に始動!!
パラリンピック・リオ大会が開催される2016年から、東京大会が開催される2020 …
-
-
障害者にも着脱しやすい服を紹介する「あみ☆スタ フェスタ」
障害者も楽しめるおしゃれを提案するファッションショー「あみ☆スタ フェスタ」が7 …
-
-
障がい者とその家族を支える場所
■家族会には、様々な種類のものがある 精神障がい者の家族の中には、日々の生活に …
-
-
自分に合ったパラスポーツを探す方法
障害の有無に関わらず様々なスポーツを楽しむことができるパラスポーツは、これまで …
-
-
「切断ヴィーナスショーwith FIBERS CREATORS」
障害者への理解を深めてもらおうと、義足を着けた女性たちがモデルを務めるファッショ …
-
-
障がい者と音楽の関わりについて
積極的に音楽と関わる障がい者が増えています。 これから、日常生活で音楽を楽し …
-
-
発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること
■発達障害に関する悩みの定番である遅刻 発達障害やADHDがあると、時間の管理 …
-
-
車いす用クッション「楽+座クッション」登場!!
フランスベッドでは、通気性と体圧分散性に優れた『ブレスエアーエクストラ(R)』を …
-
-
発達障害児の放課後デイサービス
小学校に入学してから、子供の学習やお友達との関係で問題が生じたというケースが増 …
- PREV
- 音声で伝えるアプリ「指伝話ちょっと」
- NEXT
- 「アートとソーシャルデザイン」フォーラム 開催!!