50代でパラリンピック出場挑戦 車いすバドの警官

国際パラリンピック委員会(IPC)は、バドミントンを2020年東京パラリンピックで初めて採用することを決めた。これまでのところ、世界選手権とアジアパラ競技大会が2大大会となっており、選手は世界最高峰のパラリンピックの出場とメダル獲得という新たなモチベーションを手に入れることになる。
障害者のバドミントンは車いすと立位があり、車いすは障害の度合いで2段階に分かれる。車いすの部で国内トップクラスの山見誠治さん(47)=福岡県太宰府市=は、福岡県警で鑑識の仕事をしながら、世界の舞台をめざしてシャトルを追う。
福岡市南区の市立障がい者スポーツセンター。平日夜、バドミントンの練習に汗を流す山見さんの姿があった。車いすを細かく操作してコートを動き回り、相手のふいをつくショットを狙う。「いかに相手を動かし、捉えにくい場所に打てるか」。そんなかけひきが競技の面白さだという。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
いよいよ始まる!パラリンピック
パラリンピックでは、20を超える競技で500以上の種目が行われます。車いすテニス …
-
-
帝京平成大学 パラリンピック応援イベント「第1回障がい者スポーツ応援フェア」を開催
帝京平成大学は、2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催され …
-
-
意外と知られていない障がい者を支えている人を紹介
障がい者を支える人の中に、障がい者スポーツ指導員という人が居ます。これは障がい者 …
-
-
横浜でパラトライアスロン開催
2015年5月に横浜・山下公園で障がい者によるトライアスロン「パラトライアスロン …
-
-
障がいがハンデにならないスポーツ競技
体を自由に動かすことができない障がい者にとってスポーツを楽しむのは困難なイメージ …
-
-
障がい者バドミントンにはクラス別に特有のルールがある
障害者バドミントンの競技ルールは一般のバドミントンとほとんど一緒で、レクリエーシ …
-
-
パラスポーツやってみよう!車椅子バスケットボールを紹介
障害を負ってしまうとなかなか新しいことにチャレンジする気持ちになれないのは、当た …
-
-
障害者向けスポーツに参加してみよう!
バリアフリー社会やパラリンピックへの関心の高まりもあり障害者向けスポーツ(バラス …
-
-
パラリンピック種目「ゴールボール」小学生が体験できるイベント 8月19日、東京・丸の内
『ゴールボール』という競技をご存知でしょうか? この競技は目隠しを着用した1チー …
-
-
人気のあるパラスポーツの魅力を探ろう
障がい者が生き生きと活躍できるパラスポーツの世界に、興味を持っている人も多いの …