会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

50代でパラリンピック出場挑戦 車いすバドの警官

   


国際パラリンピック委員会(IPC)は、バドミントンを2020年東京パラリンピックで初めて採用することを決めた。これまでのところ、世界選手権とアジアパラ競技大会が2大大会となっており、選手は世界最高峰のパラリンピックの出場とメダル獲得という新たなモチベーションを手に入れることになる。

 障害者のバドミントンは車いすと立位があり、車いすは障害の度合いで2段階に分かれる。車いすの部で国内トップクラスの山見誠治さん(47)=福岡県太宰府市=は、福岡県警で鑑識の仕事をしながら、世界の舞台をめざしてシャトルを追う。

 福岡市南区の市立障がい者スポーツセンター。平日夜、バドミントンの練習に汗を流す山見さんの姿があった。車いすを細かく操作してコートを動き回り、相手のふいをつくショットを狙う。「いかに相手を動かし、捉えにくい場所に打てるか」。そんなかけひきが競技の面白さだという。

記事詳細:朝日新聞
www.asahi.com/articles/ASJ2R43XRJ2RTIPE00M.html

 - スポーツ  投稿者: tonchin

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ディアルスキーは障がいがあっても楽しめるスポーツ

身体に障がいがあると外出やスポーツをする機会が減りがちです。ですが、本来スポーツ …

車いすでも楽しめる、パラスポーツの一つであるパラバスケのゴール。接触を避けるのであれば、屋外でパラバスケを楽しんでみてはどうでしょうか。
身体障害者の夢を叶えるパラスポーツを知る

■パラスポーツとはどんなものなのか  身体障がい者はスポーツがしたいといった夢が …

障がい者スポーツに挑戦できるスポット、障がい者スポーツセンター

パラリンピックの選手たちの活躍を見て、障がい者スポーツに挑戦してみたいと思った人 …

パラスポーツはどこで挑戦できる?

パラリンピックを見て、パラアスリートたちの力強いパフォーマンスに勇気をもらったと …

日本初のパラリンピック「夏冬金メダリスト」車いす陸上 土田和歌子選手

土田選手=八千代工業=は1998年の長野冬季パラリンピックで「アイススレッジ」の …

障がい者スポーツにはどんな競技があるの?

障がい者スポーツの存在は知っているものの、具体的にどんな種目があるのかは分からな …

2020年東京で行われるパラリンピックの歴史

パラリンピックは、4年に1度オリンピックの直後に同じ場所で開催されます。 参加対 …

パラリンピックに7回出場!53歳の車いすの鉄人とは?

パラリンピック出場の常連で車いすの鉄人と呼ばれる永尾嘉章選手を知っていますか?車 …

スポーツをするメリットを障がい者が知っておきたいわけ

身体を動かしたいけど、障がい者という理由で躊躇している人はいます。身体が不自由だ …

水泳のクロールで息継ぎをしている瞬間。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
人気のあるパラスポーツの魅力を探ろう

 障がい者が生き生きと活躍できるパラスポーツの世界に、興味を持っている人も多いの …