会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

視覚障がい者への英会話セミナー開催

   


英語コーチングスクール プレゼンス(http://www.presence.jp/ 東京都港区 運営企業:ジャパンビジネスラボ)では【ダイアログ・イン・ザ・ダーク】で働くアテンド(視覚障害者)向けの無料英会話セミナーを開催します。

■開催日程■

2016年1月20日(水) 15時〜17時
場所:ダイアログ・イン・ザ・ダーク
開催内容:ダイアログ・イン・ザ・ダークで働く視覚障害者アテンドを始め、同施設の一般スタッフも含めた英語セミナーを行います。エントランスでのコミュニケーション、暗闇施設でのやりとりなどができるようになるために、英語表現の指導とロールプレイングをおこないます。

■ダイアログ・イン・ザ・ダークとは?■

東京都渋谷区神宮前にあるエンターテインメント施設です。
www.dialoginthedark.com/

施設名を日本語に訳すと「暗闇の中の対話」。参加者は完全に光を遮断した空間の中へグループを組んで入り、暗闇のエキスパートであるアテンド(視覚障害者)のサポートのもと、暗闇の中を探検し様々なシーンを体験します。その過程で視覚以外の様々な感覚の可能性と、コミュニケーションに大きな気付きをもたらすアクティビティです。

1988年にドイツで生まれたダイアログ・イン・ザ・ダークは、日本では1999年11月に初めて開催され、現在は東京・外苑前の会場にて常時開催中。これまで約17万人が体験しています。そのダイアログ・イン・ザ・ダークでは、常設展である一般体験(通常は日本語でのご案内)の一環として、すでに現在月に1回の「英語バージョン」を開催しております。英語が堪能なアテンドが、暗闇を全て英語でサポートしてくれるというものです。

■英語コーチングスクールPRESENCEについて■

東京・表参道にある語学コーチングスクールです。
www.presence.jp/

2ヶ月という短期間で、語学力(TOEIC・TOEFL・IELTS・英会話・中国語)の飛躍的な成長を目指す語学スクールです。授業内容は単なる語学の講義ではなく、【効率の良い勉強方法の指導】と【主体的な自習の促進】をベースに、受講者様の目標達成をサポートしています。同スクールでは、2015年より英語でのコミュニケーションに大きな気付きをもたらすという考えの元、ダイアログ・イン・ザ・ダークの英語セミナーを貸し切り、参加者とともに英語の学びの時間を作っております。

そしてこの度プレゼンスでは、【ダイアログ・イン・ザ・ダーク】で開催されている英語バージョンで活躍できるアテンドスタッフのさらなる増加に向けて、同施設にて無料英語セミナーを開催することとなりました。

■本企画に至った理由■

ダイアログ・イン・ザ・ダークは、英語・日本語に関わらず「いかに普段、 我々は視覚に頼っているか」など、コミュニケーションに関する大きな気付きをもたらすアトラクションであり、たった90分の体験が人間的な成長を促す場になります。さらに英語バージョンを体験すると、「間違ったらどうしよう・・」といった英語を話す怖さ・不安を打破するまたとない機会となります。 同時に、暗闇という視覚情報に頼れない環境下では、かなり積極的に英語を発する機会が得られます。

そのような、英語学習において多大なる気付きをもたらす英語バージョンは、世の中や企業におけるニーズが非常に高いものの、現状ダイアログ・イン・ザ・ダークでは英語を使用するアテンドの人数は限られております。コミュニケーションに素晴らしい気付きをもたらす視覚障害者アテンドスタッフが、英語を使用することによって広がる活躍の場をサポートすべく、本企画に至りました。

プレゼンスで視覚障害者の方に向けて英語指導を行う機会は初めてとなります。
開催ののちには、改めてご報告させていただきます。

(PR TIMES http://prtimes.jp/より)

 - イベント情報  投稿者: aifukiage

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

屋外でのイベントが開催され、賑やかな雰囲気を演出するために、様々な、いろいろな旗が飾られている晴れた日の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
愛媛県で行われる、障害者向けスポーツ講習会

2019年の1月20日、1月26日、2月2日、2月17日に愛媛県障がい者スポーツ …

スポーツ博覧会・東京2016

東京都及び公益財団法人東京都スポーツ文化事業団により、気軽にスポーツを体験できる …

発達障がい者を対象にしたプレゼンテーションイベントの内容と参加する意義について

発達障がい者は社会への適応が難しく、孤立化するリスクが高い傾向があります。必要な …

サイトワールド2015

サイトワールドは、最先端の技術・機器、日常用品、および、ユニバーサルデザイン(U …

家族と一緒に参加できるイベント!

新宿区の戸塚地域センター第1会議室を会場として、毎月第四水曜日に開催しているイベ …

真っ青な良い天気の青空と、緑豊かな自然の中に、クローバーが青々と茂っている、気分が爽快になる気持ちの良い自然の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者のための合同面接会「クローバー就職フォーラム」

「クローバー就職フォーラム」は、いろんな企業と出会える合同面接会です。障がい者雇 …

気軽に参加できる障害者向けスポーツ大会

栃木県では各自治体や団体などが障害者向けのイベントを数多く開催していますが、その …

2019熊本で行われる障害者向けイベント

熊本県では、熊本県障害者スポーツ・文化協会が主催で様々な障害者向けイベントを行っ …

パラリンピック種目「ゴールボール」小学生が体験できるイベント 8月19日、東京・丸の内

『ゴールボール』という競技をご存知でしょうか? この競技は目隠しを着用した1チー …

自閉症のお子さんを持つ保護者を対象とした講演会が開催されます

2019年9月15日に兵庫県・姫路市民会館中ホールにて「自閉スペクトラム症のお子 …