サントリー 東北3県のチャレンジド・スポーツに3000万円支援
サントリーホールディングスは、サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」の活動の1つである「チャレンジド・スポーツ(障がい者スポーツ)支援」として、「サントリー・チャレンジド・アスリート奨励金」の2015年度募集概要を発表しました。
「サントリー・チャレンジド・アスリート奨励金」とは、東北3県(岩手県・宮城県・福島県)において、チャレンジド・スポーツ(障がい者スポーツ)の世界大会に対象3県から一人でも多くの選手を輩出することを目指し、個人や団体の活動へ奨学金支援を行う取り組みです。
個人部門と団体部門の2つに分けられており、奨励金は義肢装具・器具の購入や競技会・研修会などの参加費用などに活用することができます。
チャレンジド・スポーツの振興と被災地の活力となることを目指しています。
助成期間は2016年1月1日~12月31日で、奨励金の支援総額は約3000万円を予定。(個人部門は上限50万円/人、団体部門が上限200万円/団体)
支援には審査が必要となりますので、応募対象、申込方法、審査などの詳細については日本フィランソロピー協会のサイトよりご確認ください。
■サントリー・チャレンジド・アスリート奨励金(日本フィランソロピー協会)
www.philanthropy.or.jp/suntory/
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者バドミントンにはクラス別に特有のルールがある
障害者バドミントンの競技ルールは一般のバドミントンとほとんど一緒で、レクリエーシ …
-
-
ドーピングや偽装疑惑もある
障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随 …
-
-
下肢に障害のある人が挑戦できるアイスホッケー
脊髄損傷や切断などにより下肢に障害があっても、体力に自信があるという方は多いでし …
-
-
パラリンピックの歴史
今日「パラリンピック」として知られている障がい者の国際スポーツ大会は、1948年 …
-
-
簡単なルールで楽しめるローンボウルズのルールを紹介
障がい者に人気のあるスポーツとしてローンボウルズがあります。これは芝生の上でボウ …
-
-
本日youtubeでCPサッカー世界選手権
youtubeでやるみたいです。 www.cp2015.com/ 日本初戦は日本 …
-
-
【東京】舛添知事インタビュー パラリンピック支援強化「一生懸命見てもらえるように」
『言うは易く行うは難し』 パフォーマンスではなく実現に向けて頑張ってほしいですね …
-
-
2020年東京で行われるパラリンピックの歴史
パラリンピックは、4年に1度オリンピックの直後に同じ場所で開催されます。 参加対 …
-
-
パラリンピックで注目したい陸上競技
パラリンピックでは参加選手のモチベーションの高さや身体能力の高さに驚かされますが …
-
-
世界から集う東京パラリンピックの注目選手
2020年の東京パラリンピックには世界中から様々なアスリートが参加します。 その …