自分ができることを見つけよう! 『〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの』
「周囲からいろいろと助けていただく代わりに、私にできることは誠実でいることだけです」(ICUに初めて入学した視覚障がい者の草山こずえさんの言葉)
2014年11月に発売された石田由香理さんの著書『〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの』(岩波ジュニア新書)は、一障がい者の手記というだけではなく、人と人が互いに協力し、誰もが誰かから必要とされている社会を作るうえで参考になる本です。
著者の石田さんは、1歳3ヶ月で網膜芽細胞腫という病気により眼球と網膜を摘出し、幼い頃から全盲の生活を歩んできました。家族の反対を受け浪人しながらもICU(国際基督教大学)に合格、在学中にフィリピンへのスタディーツアーを経て、障がい者として何ができるかを越え、人と人が互いに必要とされること、お互いに「できること」を見つけ合うことの大切さに気づきます。
晴眼者は視覚情報は視覚障がい者に伝わらないと思いがちですが、単に情報を提供して終わりではなく、その情報に何が含まれているのか、伝わらないとしたらどこに問題があるのかなど、話し合ってお互いに問題を見つけて改善していくことの大切さが語られています。
単に障がい者だから気を遣うというのではなく、お互いの「バリア」を外して話し合える社会にしていきたいですね。現在石田さんはイギリスの大学院で教育について学んでいるそうです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
障害者と家族を助けるバリアフリー化補助金
ある日突然、大切な家族が誰かの支えがないと生活することが困難になってしまった場 …
-
わずかな脚力でも走れます「足こぎ車いす」 札幌にショールーム、全国初
わずかな足の力で動かせる「足こぎ車いす」の体験型ショールームが10日、札幌市東区 …
-
恋愛をするためには環境づくりから
障がい者は恋愛が難しいと言われることがありますが、世の中には障がいがあっても恋 …
-
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!
■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン 手に麻痺があっても、自分 …
-
本を読む楽しさを、生活に取り入れてみませんか?
■本を読む楽しさを、身近に感じる方法があります 本を読むのが趣味だけれども、L …
-
精神障害者は家族のサポートが大切
■家族の第三者目線が大切 うつ病や双極性障害の患者は、症状がひどい時には視野が …
-
車椅子で東京・横浜観光
こんな記事を目にしました。 株式会社ヒューマンビークル(東京都品川区)が運営する …
-
車椅子でも入店できるレストラン
たまにはレストランで食事がしたいと思っても、車椅子では入店が難しい場合もあるで …
-
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減
■片手が不自由になると生活が一変する 大きな事故などで急に片手が不自由になると …
-
障がい者がバリアフリー住宅を建てるときに気をつけること
障がい者にとって、住居も安心できる場所ではない可能性があります。 僅かな段差 …