会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

犬の車いすを3Dプリンタで! 作り方も公開中

   


2014年に生まれつき前足がない状態で生まれてきたダックスフントのバブルス。飼い主のトレヴァーさんはバブルスが元気に走り回れるよう何度も前足用の車いすを作ってきましたが、3Dプリンタを導入。さらにたくさんの失敗を重ねましたが、とうとうバブルスが使いこなせるくらい軽い車いすの制作に成功しました。

同様に車いすを必要としている犬の飼い主に役立ててもらおうと、トレヴァーさんは犬用車いすの制作マニュアルを公開しています

人間の義肢も3Dプリンタを使って正確で安価にできる時代です。障がいのある動物たちにも3Dプリンタによってサポートできるアイテムが増えるといいですね!

詳細はこちら

 - 便利アイテム, 暮らし情報  投稿者: HO2

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

運動で健康的な生活を送る熟年夫婦の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
健康維持のためにできることを実践しよう

 健康長寿という言葉を耳にすることが多い時代、障がいがあっても健康で長生きしたい …

道具を使って意思疎通をしている、コミュニケーションをしている様子を表す画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待

■知的障がい者が手話を使いにくい理由  手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …

楽しい毎日を送るためのヒント

障がい者が、日々を気持ちよく、明るく乗り切るためにはどのようにすればよいのでしょ …

ピクニックにお出掛けして屋外でランチを楽しもうとしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを抱えていても楽しみを見つける方法

■障がい者手帳を活用して行動範囲を広げよう  障がいを抱えていると行動範囲が狭ま …

水洗いをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ

■足の裏に特化したブラシ  私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …

時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?

予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族 …

外出の安全性を高めるアイテム

普段の生活のなかで家の外に外出をするとき、障害者にとっては思いもしない危険が潜ん …

介護用だっこひも

【3歳から成人向けのカスタムオーダー】 現在、障害を持たれたお子さまたちの抱える …

電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力

日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …

あると便利な滑り止めマット

移動するときに足元や手が滑ってしまったり、転びやすくなってしまったりした経験はあ …