会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

視覚障がい者がお出かけする際に使える便利アイテム

      2023/06/11


視覚障がい者の人がお出かけをする場合、カバンから荷物の出し入れをするのが難しかったり、施設や公共の場に書かれている文字が読めなかったりするなどの問題が出ることが多いです。そういった問題は、便利アイテムを使用することでカバーできるかもしれません。では、具体的にどういったアイテムがあるのか、紹介していきます。

ユニバーサルデザインバッグ

視覚障がい者がお出かけの際に使用すると良いのは、ユニバーサルデザインバッグです。様々な障がいを持つ人のことを考えて作られたバッグで

す。口が大きく作られている上に、蓋の開閉もしやすい使用となっています。さらに、肩掛け可能なので、白杖を持ちながらでも荷物の出し入れが簡単にできます。

ポータブル点字ディスプレイ

バリアフリー化が進んでいない場所にお出かけする際には、点字ディスプレイを持っていくと良いでしょう。文字を読み取って、点字として表示してくれる機械です。点字ディスプレイさえあれば、点字や音声サポートが用意されていないところでも、文字を読むことができます。

便利グッズで快適におでかけ

世の中バリアフリー化が進んでいるといっても、全ての施設が完全にバリアフリー化されているわけではありません。中には、バリアフリー化が進んでおらず、視覚障がい者の人が利用しにくいところもあります。また、公共の場や施設のバリアフリー化だけでは、カバーしきれない部分もあります。そのため、視覚障がい者の人が快適にお出かけをしたいのであれば、紹介してきたグッズを使用すると良いでしょう。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

読書の際に文字の見辛さをサポートするルーペを利用することは有用です。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
読書の秋!本を集中して読むためのお助けグッズ

 読書をしながら「何度読んでも全く内容が入ってこない!」と困ったことはありません …

車椅子生活、車いす生活には障害物となり、悩みの種でもある、点字ブロックと階段の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
視覚障害者用タイル

健常者の私達は気付いていない事が多いのですが、街の至る所には障害者が暮らしやすい …

聴覚障がい者の会話をサポート グーグルグラス用アプリ

ジョージア工科大学の研究チームは、グーグルグラス用アプリ「Captioning …

日本初!重度障がいの子供向けコミュニケーション・プロジェクト始動

NPO法人レット症候群支援機構(本社:大阪府枚方市、代表理事:谷岡 哲次)は、2 …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
今使っている布団、睡眠の質を上げてくれていますか?

自律神経の乱れは、体だけでなく、精神的な不調の原因にもなってしまいます。自律神経 …

聴覚障がい者が会話を楽しくする便利なアイテムAIボイス筆談機

見た目で障害の有無が分かりにくく、理解してもらえないことが多い聴覚障がい者。外見 …

ペットボトルを空ける男性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム

 日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるので …

メッセージカードは手袋をしたままでも使用できます

声の発達障害を持つ人は、周囲とのコミュニケーションが難しくなります。自分の意思を …

冬を快適に過ごす便利アイテム

冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …

文字変換アプリ「こどもテキスト」

「こどもテキスト」は漢字交じりのテキストを、子どもの学習状況に合わせた形で平仮名 …