障害があっても楽しめるスポーツとは
2023/06/08

スポーツにあまり積極的になれないという障がい者は少なくありません。確かに何かしらハンデを抱えている人が、同じルールで健常者と競い合うのは不利に感じるものです。ただし世の中には様々なスポーツがあり、障害があっても何も気にせず、心の底から存分に楽しめるものもあります。そこでこの記事では、障がい者に向いているスポーツを紹介していきます。
個人競技なら周りに気を使う必要無し
スポーツはやってみたい、でも人の足を引っ張りたくないと思うのであれば、団体競技より個人競技が良いかもしれません。具体的には陸上や水泳、卓球、アーチェリー、ボーリングなどがあります。個人競技なら自分の実力を出し切るのみで、他人に余計な気を使う必要はありません。もちろん障害の程度によって挑戦できるスポーツ、出来ないスポーツがあるので、自分にどんなスポーツが向いているのか迷う時は、障がい者にスポーツを紹介してくれるサービスを利用してみるのも一つの方法です。
スポーツでモチベーションアップ
スポーツを始めても、最初はなかなか上手くいかないかもしれません。しかし練習する事によって、どんどんパフォーマンスは向上していきます。また次はもっと良い点数を出したい、上位にランクインしたいという気持ちはモチベーションアップにも繋がり、日々の生活を豊かなものにしてくれます。初めての事に挑戦するのは勇気がいるものですが、ほんの少しの勇気を出すことで未来も大きく変わるかもしれません。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
健康維持のためにできることを実践しよう
健康長寿という言葉を耳にすることが多い時代、障がいがあっても健康で長生きしたい …
-
-
パラリンピックの現状と打開策 支援組織設立でパラリンピックをサポート
2020年の東京五輪に向けて期待と関心が高まる中、パラリンピックを取り巻く現状は …
-
-
【サッカー|その他】障害者の選抜サッカーチーム設立 19日、初の公式戦 : スポーツ – 47NEWS(よんななニュース)
県内の特別支援学校教員らが、障害者の選抜サッカーチームを設立した。19日には初 …
-
-
障害者ら サッカーで交流 さいたま市 380人が心地良い汗
知的障害や精神障害がある人たちによるサッカー大会「浦和レッズハートフルカップ」 …
-
-
北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会
車いすバスケットボールというスポーツ、ご存知でしょうか。 2017年の新春に、嵐 …
-
-
義足のアスリート・女優が語る。逆境にチャンスを見出すために大切な「6つのコト」
陸上競技のアスリートとして一流であるばかりでなく、モデルや女優としても活躍中のエ …
-
-
アダプテッド・スポーツのひとつショートテニスなら誰でも楽しめる
障害があるけどスポーツをしたい人もいるはずです。どんなスポーツならできるのかよく …
-
-
2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が開催中です!
2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が町田市立陸上競技場で開催中です。この陸 …
-
-
カーリングには車椅子でできるものもある?
車椅子カーリングは、普通のカーリングとはプレイ方法が異なっています。例えば、ブラ …
-
-
パラスポーツはどこで挑戦できる?
パラリンピックを見て、パラアスリートたちの力強いパフォーマンスに勇気をもらったと …
- PREV
- 障がい者の物件探しのポイント
- NEXT
- 無理なく日常的に不安感を落ち着かせる為には?