会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の食生活を支えてくれる便利なアイテムとは?

      2023/02/04


すべての人々が暮らしやすい社会を実現しようという動きが強まるなかで、ユニバーサルデザインのコンセプトに基づいた商品が次々に生み出されるようになってきました。障がい者でも使いやすいユニバーサルデザインのアイテムにはどんなものがあるのかについてご紹介し、おすすめの使い方や注意点について分かりやすくご説明しましょう。

ユニバーサルデザインの食器

ユニバーサルデザインの食器は、手に不自由さを抱える障がい者が、自分一人でも食事がしやすいように開発されています。持ち手部分が大きめにデザインされたマグカップは、手に取りやすいだけでなく、安定感が保たれるのが魅力です。カトラリー類に関しても、ユニバーサルデザインのものが販売されています。やさしい曲線を描くスプーンやフォークは、機能性が高い上に、優れたデザイン性を持つものであり、質の高い暮らしを送りたいという障がい者にぴったりです。

障がい者の自立した食生活を支えてくれる便利なアイテムを取り入れよう

優れた機能性とデザイン性を兼ね備えたユニバーサルデザインの食器は、障がい者の自立した生活を食事の面で支えてくれるアイテムです。自分で食べるのが無理だと諦めてしまうことなく、おしゃれで使いやすい食器やカトラリーを取り入れることで、自分の力で食事ができる楽しさを感じられるようにしてください。障がいレベルに応じたアイテムを適切に選ぶ心掛けも大切です。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

専用のブーツで暖かくおしゃれに

下肢の変形や障害のため、一般のブーツを履くのが難しいと悩む方は多いです。しかし、 …

先端技術でトレーニング、「emou」はどんなことに役立つのか

発達障害を抱える人の中には、他者とのコミュニケーションが難しい、いわゆる「コミュ …

障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム

時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテム …

高次脳機能障がい者向けの日常支援ツール「あらた」

Androidアプリ「あらた」は高次脳機能障がい者向けの日常支援ツールです。Go …

no image
「IROZA」、全盲視覚障がい者向け商品タグ「いろポチ」を導入

「色」をテーマにしたセレクトショップ&オンラインショップ「IROZA」は、全盲視 …

犬の車いすを3Dプリンタで! 作り方も公開中

2014年に生まれつき前足がない状態で生まれてきたダックスフントのバブルス。飼い …

暑い夏に涼しい風を!障がい者向け携帯扇風機を紹介します

暑くても、出かけないといけない時がありますよね。そんな時に涼しい風を運んでくれる …

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」は、パニック障害でお困りの方が …

文字入力支援ツール「もじタッチ」

「もじタッチ」はスマートフォンへの文字入力が困難な身体障害者向けの、文字入力支援 …

振動で時を刻む視覚障がい者向け触感時計「Tac-Touch(TM)」6月28日より出荷開始

バーチャルリアリティ、ヒューマンインタフェース関連の製品化を行っているアイスマッ …