会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

電子メモがあると便利

      2022/02/18


コミュニケーションが難しい障害を抱えている方は、それを補助する仕組みが必要です。紙に書くなどしてわかりやすくすることがありますが、すべてを紙に書いていると面倒ですし、ごみの量も気になってきます。そのようなときに利用したいのが電子メモです。どの様に活用していけるのかチェックして、日常の中に取り入れてみましょう。

すぐ消せるのがメリット

会話の代わりに文字などを書きたい場合、手近にあるメモに書くことが多いでしょう。たくさん伝えることがある場合、何枚にもわたってしまうことが多く、それを処分するのも大変です。環境にも影響しますし、量が多い場合メモを購入するのも費用的に負担となってくることもあります。最近増えてきている電子メモなら、紙に書く感覚で書けて、一瞬で消せるのでちょっとした会話に便利ですし、繰り返し使えます。薄いものも多く持ち運びもしやすいので便利です。

一つ使ってみよう

わざわざ電子メモを使わなくても、と思っている方も多いでしょうが、実際使ってみると便利な点が多いです。ちょっとしたことを書いて消すのであれば、繰り返し使えて便利ですし手も汚れません。通常のメモと併用するのもよいでしょう。安価なものも増えてきているので、まずは一つ使ってみると暮らしがちょっと便利になるかもしれません。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

木製の食器お皿とフォークとスプーンの画像。どれを選びますか?情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に便利なグッズの選び方

■毎日の食事に役立つグッズの選び方  身体に障害がある場合には、一人で食事を摂る …

プラサウンドボール

視覚障害者のための卓球サウンドテーブルテニスでは、プラサウンドボールが使われてい …

上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!

手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …

視覚障がい者向け画像認識カメラ「TapTapSee」

「TapTapSee」は、新しいバージョンを公開しました。視覚障がい者が物を識別 …

スマートフォン型「携帯筆談器」

「携帯筆談器」は、聴覚障害障害者の方や病院、施設で働く人のためのスマートフォン型 …

障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します

障がいの度合いや種類によりますが、障がい者が遠くに外出する際には準備が欠かせない …

no image
ドコモの携帯電話、「ハーティ割引」対象者拡大へ

NTTドコモはハーティ割引の対象者を拡大しました。2015年1月施行の「難病の患 …

no image
視覚障がい者を快適にナビゲーション

 清水建設(株)はIBM東京基礎研究所の技術協力を受け、屋内外の区別なく快適なナ …

障害者の冬を快適にしてくれる便利アイテム

寒さが増してくる冬は、障がい者にとっても移動がさらに大変になる時期です。道路が寒 …

no image
触れる絵画!葛飾北斎の絵が立体的に

葛飾北斎の絵画「神奈川沖浪裏」を3D化し、カラー3Dプリンターで造形した、視覚障 …