アダプテッド・スポーツのひとつショートテニスなら誰でも楽しめる
2022/02/06

障害があるけどスポーツをしたい人もいるはずです。どんなスポーツならできるのかよくわからない、競うより楽しみたいという人にはアダプテッド・スポーツがおすすめです。性別や年齢、体力、スポーツ経験に関わらず誰でも気軽に参加して楽しめるのが魅力です。ここではアダプテッド・スポーツのひとつショートテニスについて紹介します。
ショートテニスなら体力がなくても上達の楽しみを実感できる
パラスポーツのひとつ車椅子テニスはコートや用具が通常のテニスと同じなのに対し、ショートテニスは約3分の1の広さでネットを挟んで打ち合います。ラケットは短く軽く、ボールもスポンジです。広いコートを走り回らなくてもよく、バウンド後は減速するので打ち返す衝撃も少ないです。このようにショートテニスは自分の体力に応じて安全にできるスポーツですが、対戦相手がいるので勝利に向けての戦略が必要になり勝ったときは達成感や上達の喜びが得られます。
スポーツを楽しむことを目的にしよう
スポーツには勝利にこだわるイメージがありますが、楽しむことを一番の目的にするのもよいものです。対戦相手に勝てば達成感を得られますが、スポーツのよい面は身体だけでなく精神の健康維持にも役立つことです。ショートテニスだけでなくアダプテッド・スポーツには種類があります。それぞれの身体の状態に合ったスポーツを選んで、楽しみながらいろいろな人と関われば日常生活が明るく活気あるものになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
大好きなスポーツに取り組める喜び
■スポーツに対する憧れ 聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …
-
-
障がいがハンデにならないスポーツ競技
体を自由に動かすことができない障がい者にとってスポーツを楽しむのは困難なイメージ …
-
-
北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会
車いすバスケットボールというスポーツ、ご存知でしょうか。 2017年の新春に、嵐 …
-
-
マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ
障がいを持っている人の中には、自宅に引きこもってしまい、ほとんど運動をしないとい …
-
-
障がいを持ちながら活躍するトッププレイヤーの1人である国枝慎吾さんを紹介します
世の中には体に障がいを持っているにもかかわらず、活躍している人は沢山います。中で …
-
-
心身に良い影響を与えるパラスポーツ
■スポーツを始めることで、交友関係や行動範囲が広がる 障がいがある方の中には積 …
-
-
東京パラリンピックに向けて、意外な人「蜷川実花」がクリエイティブで応援!
クリエイティブディレクター蜷川実花さんによるパラスポーツのグラフィックマガジンが …
-
-
KDDI、「聴覚障がい者用陸上スターターアプリ」の開発授業を実施
KDDIは、ろう学校の生徒に対して陸上スターターアプリの開発を行う授業を、9月1 …
-
-
筑波技術大学でスポーツ教室開催 障がいの種類は問いません
筑波技術大学では、7月4日(土)に障がい者スポーツ教室を開催します。時間は午前1 …
-
-
身体障がい者にとっても有意義なスポーツのメリットとは
身体に障がいのある方は、体の不自由さから体を動かすことやスポーツなどの運動から縁 …
- PREV
- 障がい者の生活を便利にするアイテム紹介
- NEXT
- 点字ブロックの歴史と将来的な改善点