障がい者だからこそ障がいをオープンに
2022/01/06
障がいを持っていることを知られたくないと考える障がい者の方も多いでしょう。恥ずかしさや申し訳なさを感じることもありますが、実は隠さずにオープンにしておいた方が良い場合もあります。その理由やメリットをチェックしてみましょう。これからどのような形で自分の障がいに向き合っていくか考えるきっかけにしてみてください。
どう手助けしたらよいかわかる
障がい者本人や親しくかかわる方は、どこにどのような障がいがあるか知っていて、必要な手助けもわかりやすいです。しかし、初めて接する人やあまり親しくない人には見た目だけでは伝わらないことも多いのです。わかってくれるだろうと思っていても、実は全くわかっていないこともあります。どの様な障がいか、必要な手助けは何か、周りに伝えておくことでその人に理解してもらえますし、その周辺にも伝わります。手助けしたいけれどわからないからできない方も多いので、はっきり伝えたりお願いしてみるのがコツです。
普段からオープンに
急に手助けしてほしい時だけ自分の障がいを伝える形では、手助けをさせる形になって相手に負担をかけてしまいます。非常事態ではうまく伝えられないことも多いでしょう。普段から障がいについて知ってもらえれば、相手が考えて動けることもあるし、問題を回避できる可能性も生まれるのです。普段から障がいについて伝えていけるようにしましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
新しいお仕事の分野を切り開き活躍するクリエーター
多様化が進んだ現代社会では、人気の職業もまた多様性を持ち始めています。イノベーシ …
-
障がい者との適切なコミュニケーションの取り方
障がい者を社会人として迎え入れるにあたって、準備の仕方や心構えを知りたいと考えて …
-
海外なら、どこでも車椅子で移動できる
海外に、親と一緒に数年暮らしていました。 海外では、車椅子専用のレーンがどこにで …
-
障害者が一人暮らしをする時の物件選びのポイント
体に何らかの障害を抱えている人が一人暮らしをする場合には、家賃などの基本的な見極 …
-
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度
障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …
-
障がい者のための恋愛のススメ
自分には障がいがあるから恋愛は出来ない、恋人を作るのは難しいと思っていませんか。 …
-
うちの子もしかして場面緘黙症?家族がとりがちなNG行動
■子供が喋っている様子を他人に見せる 家では普通に話せているのに、家族以外の人 …
-
「やらないこと」を決めて自分への負担を軽減しませんか?
■「これをやらないといけない」に追われていませんか? 毎日を忙しく過ごしている …
-
無理なく日常的に不安感を落ち着かせる為には?
一昔前に比べて、障がい者をサポートする情報は充実して来ました。ネット検索やSNS …
-
職場の環境や刺激を軽減する方法とは?
発達障害者の人の中には、生涯の特性として職場での人の声、視覚からの情報や触れる物 …
- PREV
- 障がい者が無理なく働ける制度とは?
- NEXT
- マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ