障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム
2021/12/08
時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテムが数多く開発されています。機能性重視はもちろん、1人でもストレスのない生活が送れるような安心、手軽に使用できるアイテムも少なくありません。そこで今回は、障がい者向けにメーカーが開発した室内の便利アイテムについて詳しく紹介していきます。
トラブルの予防に繋がる電磁調理器
視力の障がいを患っている人にとって頭を悩ませるのが調理です。視認できないことで火を使った料理ができないと悩む人も少なくありません。こうした視力障がい者向けの便利アイテムが電磁調理器です。文字通り磁力の力を使って加熱をするので目が見えない人でも安心して使うことができます。
光で訪問を知らせる受信器
聴覚に障がいを患っている人はインターホンやドアのノックによる来客の合図を確認することができません。この問題を解決してくれる便利アイテムが聴覚障がい者向けの受信器です。自宅のインターホンと接続すれば音の代わりに光による点滅で来客を知らせてくれます。
アイテムの活用による自立支援
障がい者向けの便利アイテムを使うことは日常生活を快適にするだけでなく自立支援にも繋がります。障がいに合わせたアイテムを取り入れることで生活をサポートしてくれる家族や介護職員の負担を大きく減らせるのは大きな魅力です。周囲の手助けを申し訳なく感じるのであれば、便利アイテムを積極的に活用して自立することで気持ちを楽にできます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
聴覚障害者の会議参加スムーズに 富士通がシステム開発
富士通は14日、耳が不自由な人や言葉が話せない人がスムーズに会議に参加できるシス …
-
-
冬を快適に過ごす便利アイテム
冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …
-
-
西日本最大の福祉の展示会「バリアフリー2015」に各種電動車いすを出展します!|ヤマハ発動機株式会社 JWビジネス部のニュースリリース
ヤマハ発動機株式会社 JWビジネス部のニュースリリース(2015年04月10日) …
-
-
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減
■片手が不自由になると生活が一変する 大きな事故などで急に片手が不自由になると …
-
-
夏でもさらっと快適に!熱をため込まないグッズとは?
寝返りを打つことが不自由な障がい者にとって、熱帯夜の熱中症対策は必須となってい …
-
-
視覚障がい者にとってパソコンは欠かせない便利なアイテム
生まれつき、もしくは何らかの事故によって、視覚が奪われた状態を、視覚障がいと言い …
-
-
マッチングサイトで自分にピッタリのパラスポーツを探しましょう
テレビやネットでスポーツ関連のニュースを見ない日はありませんよね。 自分も何 …
-
-
秋のお出かけに、車椅子の振動を減らすLoopwheels
行楽シーズン、芝生の上や石畳などがある観光地に出かける方も増えるでしょう。しかし …
-
-
先端技術でトレーニング、「emou」はどんなことに役立つのか
発達障害を抱える人の中には、他者とのコミュニケーションが難しい、いわゆる「コミュ …
-
-
暑い夏に涼しい風を!障がい者向け携帯扇風機を紹介します
暑くても、出かけないといけない時がありますよね。そんな時に涼しい風を運んでくれる …
- PREV
- 知っておくと得するグループホームの豆知識
- NEXT
- 健康であるためには睡眠を重要視すべき