パラスポーツやってみよう!車椅子バスケットボールを紹介

障害を負ってしまうとなかなか新しいことにチャレンジする気持ちになれないのは、当たり前のことです。ですがどの街にも障害を持つ人が参加することのできる団体はあるので、一度見学に行ってみたら気持ちが変わるかも知れません。後天的に障害を負った方がバスケットボールの経験者なら、車椅子バスケットボールに挑戦してみるのもいいでしょう。
車椅子バスケットボールってどんな競技?
車椅子バスケットボールは1891年にアメリカで、障がい者が参加できるスポーツとして始まりました。パラスポーツの花形として有名で、パラリンピックの正式種目にも認定されています。車椅子バスケットボールでは、コートもボールも通常のバスケットボールと同じものが使われているので、バスケットボールと同じ会場で試合が行われています。ルールもほとんど同じですがダブルドリブルがない点と、ボールを持ったまま二度ホイールをプッシュすることをトラベリングという所が違います。クラス分けがあり全体で14点にならないようにしなければならないので、障がいの重い選手も軽い選手も試合に出る機会が有り、ある意味公平なスポーツだと言えます。
まとめ
障がいを負ってしまうとなかなか新しいことを始めるのは難しくなります。しかし障がい者スポーツの団体の数は多いので、参加したいと思えば誰にでも門戸は開かれています。パラスポーツの中でも車椅子バスケは人気があり、パラリンピックの正式種目にもなっています。クラス分けがしっかりしているので、たとえ障がいが重い方でも活躍することができます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
楽しむだけじゃない!スポーツで得られる様々なメリット
障害があるからという理由でスポーツを諦めている人も多くいます。しかし、近年はスポ …
-
-
2018ピョンチャンパラリンピックの競技種目が決定!
2018年に韓国のピョンチャンで開催される冬期パラリンピックの競技種目が発表され …
-
-
ドーピングや偽装疑惑もある
障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随 …
-
-
障がい者の社会参加が目的、全国障害者スポーツ大会
全国障害者スポーツ大会は、「全国身体障害者スポーツ大会」と」全国知的障害者スポー …
-
-
見えないことが強さに変わる、視覚障害者柔道
通常の柔道と視覚障害者柔道の違いはお互いが組んでから始まり、そこから相手をいかに …
-
-
障害者スポーツと珍プレー
障害者スポーツに限ったことではありませんが、スポーツをするとき、通常はクラブなど …
-
-
あなたもパラリンピック選手になれるかも? 「めざせパラリンピック2015」東京と大阪で開催
日本パラリンピック委員会では、2014年からパラリンピック出場選手を募集するイベ …
-
-
パラスポーツと漫画のコラボレーション
■漫画で魅せるパラスポーツ 東京で生まれた、TEAM BEYONDは、パラスポ …
-
-
パラスポーツを体験しよう!
■パラスポーツとは? パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです …
-
-
改めて国枝慎吾さんはすごい。。。
国枝慎吾2年連続3冠「自分の力まだ上がっている」 (引用)http://www. …
- PREV
- コロナ禍の中でも働くことを生きがいにして頑張りたい
- NEXT
- 暮らしのお金のことについても考えよう