パラスポーツやってみよう!車椅子バスケットボールを紹介
障害を負ってしまうとなかなか新しいことにチャレンジする気持ちになれないのは、当たり前のことです。ですがどの街にも障害を持つ人が参加することのできる団体はあるので、一度見学に行ってみたら気持ちが変わるかも知れません。後天的に障害を負った方がバスケットボールの経験者なら、車椅子バスケットボールに挑戦してみるのもいいでしょう。
車椅子バスケットボールってどんな競技?
車椅子バスケットボールは1891年にアメリカで、障がい者が参加できるスポーツとして始まりました。パラスポーツの花形として有名で、パラリンピックの正式種目にも認定されています。車椅子バスケットボールでは、コートもボールも通常のバスケットボールと同じものが使われているので、バスケットボールと同じ会場で試合が行われています。ルールもほとんど同じですがダブルドリブルがない点と、ボールを持ったまま二度ホイールをプッシュすることをトラベリングという所が違います。クラス分けがあり全体で14点にならないようにしなければならないので、障がいの重い選手も軽い選手も試合に出る機会が有り、ある意味公平なスポーツだと言えます。
まとめ
障がいを負ってしまうとなかなか新しいことを始めるのは難しくなります。しかし障がい者スポーツの団体の数は多いので、参加したいと思えば誰にでも門戸は開かれています。パラスポーツの中でも車椅子バスケは人気があり、パラリンピックの正式種目にもなっています。クラス分けがしっかりしているので、たとえ障がいが重い方でも活躍することができます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラスポーツをするなら何が良い?
パラスポーツのイベントは各自治体で開催されています。パラリンピック競技のおかげで …
-
-
個人で楽しめる障がい者スポーツ
障がい者が楽しめるスポーツには、様々な種目があります。今回は、その中でも、個人で …
-
-
パラリンピックで注目度の高い競技とは
もう既に始まっている競技もありますが、パラリンピックでどの競技を見ようか、おもし …
-
-
元車いすバスケ日本代表の根木氏ら、支援探る
障害者スポーツの支援を考えるシンポジウム「支えあい、輪を広げよう」(朝日新聞社主 …
-
-
障がい者が安全に楽しめるスポーツ教室の開催状況について
障がい者は心身の不調から運動する機会が少なく、その結果として体力の低下による体調 …
-
-
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を 11月15日「チャレンジ ザ オリンピック」を開催
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を—。 学生の夢を応援する学生チャレ …
-
-
パラスポーツの紹介と体験
新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年遅れの東京パラリンピックが開催されました。 …
-
-
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは
■パラスポーツは生活を充実させる 障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …
-
-
障がい者スポーツを広めるための課題
障がい者にとってスポーツは、ハードルが高いと考えられがちです。しかし、障がい者で …
-
-
体の不自由な方でも楽しめるパラスポーツを知っておこう
■アンプティサッカーは脚に障害がある人に適している 体が不自由でも、自分の体を …
- PREV
- コロナ禍の中でも働くことを生きがいにして頑張りたい
- NEXT
- 暮らしのお金のことについても考えよう