会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

企業の障害者雇用に対する世界と日本の差

      2022/04/10


障害者の社会進出をサポートするために、企業における障害者の雇用を促す法律を定める国が増えています。日本でも同様に障害者雇用政策という形で取り組みは行われていますが、先進国の中でも対応が遅れているのが実情です。今回は、障害者雇用における日本と世界の違いや今後の課題について詳しく解説していきます。

世界の障碍者雇用の実情

先進国の中でも特に力を入れているドイツやフランスでは従業員20人以上に対して障がい者の雇用率は5%前後と言われています。一方日本は従業員45人に対して障がい者の採用率はわずか2.2%程度です。

対策が遅れている理由

障がい者の雇用率の海外との差が開いている理由の一つが環境の違いです。時代の移り変わりの中で公共施設のバリアフリー化は進んでいますが、企業で完全にバリアフリー化ができているのは数%程度と言われています。障がい者の人が他の従業員と同じように通勤して仕事ができる環境が整っていないため、積極的な採用に踏み切れないのが実情です。

国のサポートによるバリアフリー化の推進

従業員が快適に仕事ができる環境作りという点において、日本企業は海外に比べて大きく後れを取っているのは否めません。企業の障がい者の採用率を上げるには、安全かつ快適に仕事ができる環境作りが必要と言えます。自己資金でのバリアフリー化が難しい企業に支援金を出すなど、国が主導となって環境を変えるサポートをしていかなくてはいけません。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

世界と日本で障がい者が働くことをどう考えているのかが違う

日本では、一定数以上の企業や地方公共団体に対して、法定雇用率以上の割合で障がい者 …

障害者がお仕事を探すヒント

障害者であっても、自分らしく働きたいと思うものです。但し、心身にハンデを抱えてい …

責任感が強い障がい者の方こそワークバランスを意識する

障がい者の方は、ハンディキャップを抱えている特性上、得意な作業と不得手な作業がク …

恋愛にチャレンジするために大切な心構えとは

誰でも恋愛や結婚に興味関心を持つもの、決して恥ずかしい事ではありません。「恋愛に …

一人で自立して、とても良い天気の、爽快な青空を眺める様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
異常な気遣いは返って困る

■すべて手を差し伸べることを求めていない  障がい者に手を差し伸べる際に、心の片 …

多くの障がい者が不安に思うこと

障がい者の人は、健常者とは異なる特別な不安を抱くことがあります。その不安は、障が …

特別なクリスマス気分を味わえるおすすめのお出かけスポットとは?

心躍るクリスマスシーズンをどのように過ごそうかと、わくわくしながら心待ちにしてい …

原っぱでリラックスしながら愛犬と読書を楽しみ女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障害者は、自分の病気の専門書を読むことが大切

■自分の病気の専門書を読む  うつ病や双極性障害などの精神障害者は、回復過程で自 …

発達障害の方々は見えないハンディキャップを抱えています

発達障害を抱える方々は、日々色々なストレスを感じながら生活しています。いわゆる目 …

障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?

障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …