会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

自分の抱えるコンプレックス克服に役立つ情報はどこで集める?

      2021/09/06


発達障害にコンプレックスを抱える大人の男女が近年目立ってきました。世間的にも随分と理解が進んできた大人の発達障害ですが、まだまだ十分な支援や情報提供が行き届いていないのも実情です。発達障害の悩みは個人差が大変大きく、いわゆる教科書的なアドバイスだけではコンプレックスが克服できない場合があります。自分のライフハックに役立つ情報はどこで収集したら良いのでしょうか?

同じ悩みを抱える方のSNSや本が役立つ傾向

同じ発達障害を抱える当事者のSNSを、チェックしてみるのも良い情報収集のやり方です。自分と同じく注意散漫であったり、ケアレスミスが多い方々のSNSの書き込みを見れば、そこに思わぬヒントが眠っているかもしれません。特に近年ではSNSを通して、発達障害を抱える人々同士がバーチャルに繋がろうとする動きが目立ってきています。同じ当事者同士だからこそ分かる悩みの解決策、自分が実際に実践して上手くいったライフハック術などが、SNS上では色々と紹介されています。

同じ悩みを抱える障がい者の作者の本をチェックしてみるのも良い方法です。専門家の視点とは違った、当事者が書き記した経験談は役立つヒントになるかもしれません。

同じコンプレックスを抱える方々の意見を参考に

同じ発達障害を抱える当事者のライフハック術や経験談をチェックする事は、良いヒントになります。いわゆる専門家の視点とは違った、当事者だからこそ指摘できる率直な意見や悪戦苦闘の末、見出した体験に基づくアドバイスは、新しい視点を提供してくれます。特に最近は発達障害を抱える当事者の方々が積極的にSNSや本で発信しており、選べる情報収集先も充実してきています。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

鹿児島の福祉イベントあったか交流フェスタ

2019年に開催が予定されているのは、鹿児島県身体障碍者福祉協会が主催するスポー …

職場の環境や刺激を軽減する方法とは?

発達障害者の人の中には、生涯の特性として職場での人の声、視覚からの情報や触れる物 …

障がい者として生きる子供への接し方

発達障害を抱えている子供は、生涯にわたりその発達障害と生きていく必要があり、生活 …

自宅の階段に手すりを付けているものの、階段が狭くまだまだバリアフリーの余地のあることを想像させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
不自由なく、使えるように意識してほしい 

住宅のバリアフリー化が進んで久しくなりますが、せっかくの厚意が無駄になる場合も少 …

ポジティブシンキングで障がいを乗り越える

障がいを持っていると、常識や人の感情がわからないことで生きづらさを感じる場合があ …

トイレに関わる悩みを連想させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
視覚障がいがある場合のトイレ使用トラブル

■複雑な構造のトイレ  ショッピングセンターやスーパー、駅などといった公共性の高 …

廊下と和室の段差のないバリアフリー住宅のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立して暮らしやすい家について

■平屋の戸建て住宅がおすすめ  家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …

障がいを乗り越えて活躍している著名人

世の中には体に障がいを持ちながらもそれを現実として受け入れた上で特定の分野で活躍 …

多くの障がい者が不安に思うこと

障がい者の人は、健常者とは異なる特別な不安を抱くことがあります。その不安は、障が …

家族から自立して一人暮らしを順調にスタートさせる方法を考えている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
家族から離れることも検討していこう

 障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。  しかし、い …