障がい者が夏場に快適に過ごせるグッズをご紹介
2021/07/30

障がいを持っている方にとって、汗をかきやすく、いきなりのスコールがある夏は、体の不調を感じがちな季節です。障がいによっては、体温調整が難しく、気づいたら熱中症になっているということもありえない話ではありません。また、入浴が難しい人にとっては、皮膚疾患になりやすい季節。そんな夏を快適に乗り切るグッズをご紹介します。
真空断熱ストロータイプの水筒を使って水分補給
障がい特性によっては、手を器用に動かすことができなかったり、注意力が欠如してしまったりする方も多いでしょう。コップで水分補給をしていると、こぼしてしまい、大切な物を汚してしまうことがあります。そこで、真空断熱ストロータイプの水筒を家で使うことにより、飲みやすく、蓋がしっかりしているので、こぼすことがなくなりおすすめです。
クーリングマットで快適に
障がい特性により、体温調整がうまくできない方もいます。クーリングマットは適度に体を冷やしてくれ、クーラー代の節約にもなります。
ミント系入浴剤で入浴後も涼しく過ごす
ドラッグストアには多くの入浴剤が販売されています。中でも、ミント系の入浴剤は夏場の入浴に最適。入浴している時から清涼感があり、湯上りも爽快です。
ステイホームでも快適な夏を過ごしましょう
緊急事態宣言が発令になるなど、この夏は家にいることが多くなりがちです。どうせ家にいなければいけないのなら、快適に過ごしたいものですよね。ちょっとしたグッズを取り入れることでも、生活の満足度は大きく変わります。水筒もクーリングマットも、様々な模様やデザインのものがあります。ぜひ、お気に入りのグッズで、楽しいおうち時間を過ごしてください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
視覚障がい者向け画像認識カメラ「TapTapSee」
「TapTapSee」は、新しいバージョンを公開しました。視覚障がい者が物を識別 …
-
-
冬を快適に過ごす便利アイテム
冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …
-
-
障害者の人にやさしい美術館
絵画に興味を持っていても、障害者だからと美術館に行くのを控えてしまう人も多くいま …
-
-
アイスピック付き杖を持って冬道を安全に楽しく歩行しよう!
身体障害者の方、特に下肢不自由や身体バランスの障害、その他歩行に不安を抱えている …
-
-
GAZEBOみてみる1:こどもの社会性発達サポートアプリ お試し版
「GAZEBOみてみる1」が公開されています。情景画と動画を用いて「想像する力」 …
-
-
腕の角度を変化できる松葉杖「スマートクラッチ」
「スマートクラッチ」は腕の角度を変化できる松葉杖です。ホームページによると、手の …
-
-
障害者の車の運転
身体に麻痺がある障害者でも、車を運転する事は可能です。それは手動運転装置というも …
-
-
聴覚障がい者のコミュニケーションを妨げないマスク
■聴覚障がい者がマスクをしない理由 冬や春にかけては感染症予防や花粉症対策とし …
-
-
障がい者が快適に夏を過ごせる便利なアイテムを紹介
気温が高くなる夏は障がい者にとっても過ごしにくい季節ですが、工夫することで快適に …
-
-
ウェアラブルコンピューター
障害者は普段私たちが何気なく過ごしている日常の中でも大きなハンディを背負って生き …
- PREV
- 障がい者専門の人材紹介サービスの選び方を紹介
- NEXT
- 障がい者の恋愛や結婚に大切なスタンス