ADHDの方々は得意と不得意がクッキリ分かれています
2021/06/30
注意欠如・多動症(ADHD)とは、不注意、多動性、衝動性といった症状が見られる障害です。ADHDのハンディキャップを抱える方々は、出来る事と出来ない事の落差が目立ちます。得意分野に関しては、いわゆる普通の人々よりも圧倒的な実力を見せる事が多々あります。一方でADHDの方々は、不得手な分野に関しては本当に大の苦手であり、苦手科目や不得意な仕事になると、本人のパフォーマンスが大幅にダウンするのが実情です。
視覚優位のADHDの方はビジュアルで物事を考えるのが得意です
ADHDの方々は得意な事と不得手な事が見事にハッキリと分かれています。個人差はありますが、ADHDの方々はいわゆる整理整頓や収納が不得手な傾向があります。物が散らかりやすい、欲しい物が直ぐに部屋から取り出せない等、困った状態になりやすいです。認知が視覚優位なADHDの方々は一目で分かる形で、収納を行えばそういった悩みを大幅に軽減できます。中身が透けて見える透明のプラスチック製の収納ボックスを使えば、雑貨や本、文具などをまとめて片付けても外から一目瞭然です。視覚優位のADHDの方は片付け自体は苦手でも、目で見た情報を記憶するのが得意だったり、ビジュアルを使って情報整理をするのが得意です。
視覚優位のADHDの方々に嬉しいグッズが普及すれば
視覚優位のADHDの方々は収納アイデアを考えるのは苦手でも、ビジュアル的に物事を処理したり、想像するのが得意な傾向があります。
この特性を活かせる透明系の収納ボックスが、更にリーズナブルな価格で買えたり、ネット通販で気軽に買えるようになれば、彼らの助けになる事、うけあいです。全部透明でデザインされたスケルトンの本棚や衣類タンスなども普及すれば、彼らのQOL向上につながる事でしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者がお仕事を探すヒント
障害者であっても、自分らしく働きたいと思うものです。但し、心身にハンデを抱えてい …
-
-
障がい者が安心安全にイベントを楽しむ方法
■外出をためらう、家に引きこもりがちな障がい者の方をサポート 障がい者だからイ …
-
-
障がい者の物件探しのポイント
障がい者が部屋を借りるときには、その部屋が使いやすいかどうかを念入りに確かめてお …
-
-
盲導犬が飼い主を守った! 盲導犬のフィーゴがバスにひかれそうになった時にとったとっさの判断とは?
アメリカ・コネチカット州でスクールバスにひかれそうになった飼い主を盲導犬が守った …
-
-
障がい者が就ける仕事
障がい者が雇用されている職業には、実のところ色々な種類があります。例えば、一般の …
-
-
障がい者と音楽の関わりについて
積極的に音楽と関わる障がい者が増えています。 これから、日常生活で音楽を楽し …
-
-
障がいを持つ方がやっておくべき防災対策
地震や洪水など自然災害はいつ起こるか予想ができません。ですから、防災対策は、何事 …
-
-
障がい者がチャレンジできる新しい職業と働き方
現実問題として障がい者の方々は、働く上で様々なハンデを持っており、いわゆる正社員 …
-
-
片づけが苦手なADHDの方々に最適なグッズとは
■カラーボックスや電子書籍を活用しましょう ADHDの特性を抱える人々は基本的 …
-
-
障がい者の恋愛が難しい理由
障がい者の恋愛が難しいと聞いたことがある人もいるでしょう。 なぜ、障がい者の …
- PREV
- 大人の発達障害への誤解はまだまだ山積しています
- NEXT
- 居心地の良い社会に