記憶力に自信がないならスマートスピーカーを使おう
2020/12/01

障がいにより記憶力に自信があまりない方もいるはずです。
そのときにおすすめできるのがスマートスピーカーなので、取り入れて毎日の生活をしっかりとサポートしてもらいましょう。
■音声で教えてくれるスマートスピーカー
声で操作できるスマートスピーカーは、登録した用事を時間通りに音声で教えてくれます。
記憶力に自信がない方はメモ帳を見るという作業すら忘れてしまう場合もあるでしょうから、音声で教えてくれるのはかなり便利です。
■用事の登録も音声で行える
用事の登録をするときパソコンやスマホをいじる必要はありません。
スマートスピーカーに話しかけるだけで、簡単に用事を登録することが可能です。
■対応する端末を購入しよう
スマートスピーカーのすべてが音声で登録できたり用事を教えてくれたりするわけではありません。
そのため、声で操るメモ帳のようにして使いたいときは、対応するスマートスピーカーを調べて購入するようにしましょう。
■さらなる便利さを提供してくれる
スマートスピーカーはさまさまなことに使える便利アイテムです。
音楽をかけたり明かりをつけたり、使いこなせばいろいろなことができるので、障がいを持ついろいろな方の役に立ってくれるはずです。
■安価で購入可能な便利アイテム
スマートスピーカーは行えることが多いのに、とても安価で手に入れることができます。
セールで安くなっているのを狙えば3,000円程度で買えるので、スマートスピーカーに少しでも興味があるならとりあえずでも試してみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
便利なアイテムを活用して不快な音を対策
ハンディキャップを抱えて働く方々は、非常にストレスフルな日々を過ごしています。ハ …
-
-
盲導犬におすすめ!車乗車時に必須のアイテムとは ?
視覚障害を患う方にとって盲導犬はなくてはならない存在です。いつでもどこでも共に移 …
-
-
視覚障害者をサポート!周囲の環境を3Dマップで再現するガイドツール
メキシコの工業デザイナーJorge Trevino Blanco氏が企画している …
-
-
視覚障がい者の女性、息子と対面 電子メガネ「eSight」
法律上失明しているキャシー・ベイツさんが、電子メガネ「eSight」を利用し、初 …
-
-
ADHDを抱える障がい者の思考整理に役立つアイテム
ADHDのハンディキャップを抱える方々は、忘れ物が多いと言われます。うっかりミス …
-
-
カメラと音声合成による読み上げプログラム「ドキュメントトーカ カメラトーク」
「ドキュメントトーカ カメラトーク」の最新バージョンが、Google playで …
-
-
グーグル・グラス、販売中断へ
グーグル(Google)は、ウェアラブル端末「グーグル・グラス(Google G …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」
「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …
-
-
Androidアプリ「点字学習」
「点字学習」が新しいバージョンを公開しています。かな50音と数字の点字学習のた …
-
-
音声読み上げ機能が強化!「スマホでUSEN」がアップデート
スマートフォン向け定額音楽配信サービス「スマホでUSEN」アプリが、アップデート …
- PREV
- パラスポーツに関わることの意義とは
- NEXT
- 障がい者向けのイベントに参加するメリット