会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がいを持ちながら働くためにやるべきこと

      2020/11/12

解りやすいイラストや図を用いて会議の議論を深める様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■周りへどのような配慮が欲しいかを自分なりにまとめておこう

 日本はハイコンテクスト社会といって、共通認識が多い人同士を無意識に前提して場を作り上げてしまう傾向があります。

 そんな中、障がい者は異質な存在としてまだまだ社会に溶け込めない存在に置かれていて、障がいを持ちながら働くには、仕事環境への配慮や職場の人の理解が必要です。

 そこで、障がい者は健常者より難易度の高いコミュニケーションが必要とされる場合があります。異文化理解をしてもらうような表現力が必要とされるのです。

 健常者にとっては配慮しようにも、なかなかどうすれば良いかわからないものです。

 障がい者自身がどんな配慮を必要としているかを、相手に伝わるようにまとめておきましょう。

 話して伝えにくいときは、紙に書いて提出しても良いでしょう。

・こんな便利グッズもあります「消せる紙」(外部リンク)
obun.jp/stationery/keserushi/keserushi_white/
※欧文印刷株式会社ホームページ 商品紹介より

 また、定期的に職場と相談する機会を作ってもらうと、業務や生活がスムーズになるかもしれません。

 障がいに理解ある支援者に間に入ってもらう方法もあります。

 コミュニケーションの方法は一つではありません。自分のやりやすい方法と、相手に伝わる方法を探りましょう。

■スキルを身につけ必要とされる人になろう

 障がいを持っていない人でも、様々な理由で離職、転職したり仕事が見つからなかったりします。

 障がいを持っていればなおのこと就職や仕事の継続、転職に困難がつきまといます。

 日常生活もハンディキャップがある中、なかなか能力を磨く機会や時間を得られなかった人もいるでしょう。

 ですが、障がいと人間性は全く別物です。

 特殊技能でなくとも周りへの気遣いや対応の丁寧さ、作業の速さ、そして的確さも立派なスキルです。

 また、自分の良いところをちゃんと認識するのは働く自信になります。

 その上で、仕事に有効な資格や技能を身に付けることは、気持ちを前向きにさせる効果もあります。

 自分の特性を踏まえ、可能性を広げていきましょう。

■働くのに困難はつきもの。自分の長所を大切にして乗り越えよう。

 なかなか恵まれた待遇や職場環境に出会えないこともあるでしょう。

 仕事に困難はつきものですが、働くために生きるのではなく生きるために働くのだということを忘れず、自分を大切にしてください。

 長所を生かして働くことは、周りにとってもプラスになるでしょう。

 - 【相談ひろば】, ニュース, 雇用情報 , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

Good Job Award/Exhibition2016-2017 ~これからの社会のかたち、新たな生き方、働き方に向かう~

GOOD JOB AWARD/Exhibitionは、障害のある人たちと社会のは …

発達障害のある子どもの好き嫌いについて

子どもの頃、好き嫌いがあったという人は多いのではないでしょうか。大抵の子どもは嫌 …

障害者が一人暮らしをする時の物件選びのポイント

体に何らかの障害を抱えている人が一人暮らしをする場合には、家賃などの基本的な見極 …

複数の人たちで協力してサムアップをしている、協力や支援をイメージさせる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の自立支援のためには何が重要なのか

■障がい者の自立支援の現状と今後の課題  障がい者が地域の中で自立した生活を送る …

自分に合った交際相手を見つけるために多くの人との出会いの機会を設けて理想の相手を探している人たちのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
色々ある出会いの見つけ方 ~恋愛をしたいと思ったら情報収集を~

 恋愛に対して臆病になっているという方は少なくないかもしれません。  ですが、障 …

コロナウイルスを防ぐためのマスクが苦手な障害者はどうすればいいのか

コロナウイルスを防ぐために、マスクは必需品になっています。しかしながら、感覚過敏 …

手をつないで景色を眺める中のよさそうな恋人のイメージ画像。
段階を踏んで対策すれば恋愛は難しくない

■恋愛に踏み切れない悩みから解決していく  障がいがあるから恋愛は無理と考えてし …

no image
国際パラリンピック委員会×WOWOW共同プロジェクト 障がい者スポーツドキュメンタリーシリーズ制作決定

株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中晃、以下、WOWOW) …

障害児者の健康づくりにエアロビを | カナロコ

www.kanaloco.jp/article/73406 障害児者の健康づくり …

小茂根福祉園の工藤かおる園長(中)と、製品を持つスタッフ=板橋区小茂根で
「KOMONEST(コモネスト)」のクッションドール

KOMONEST(コモネスト)では、黒猫やドクロ、青い鳥などをモチーフにしたクッ …