人工透析患者の腕まくり
2020/10/31
■人工透析中のイライラ
例外もありますが、一般的には腕から人工透析を行う患者さんが多いでしょう。
人工透析患者には色々なストレスがありますが、その一つが袖の問題です。
夏の間の人工透析は半袖で行うため、袖が邪魔になるということありませんが、他の季節はどうしても長袖を着ることが多いので、少々厄介なことになります。
人によって人口透析時間は違い、だいたい4時間前後と言われていますが、この間腕まくりをしなければならないのです。
人工透析ベルトで締め付けられ、さらに腕まくりの締め付けでイライラしている患者さんが少なくありません。
■着古した長袖のリサイクル
ある患者さんの情報では、着古した秋冬用の長袖の片方を(人工透析する側)切って、片方半袖のシャツにリメイクしているそうです。
夏用の半袖では冬の間の人工透析中は冷えてしまいますが、秋冬用は生地が厚いのでお腹の辺りが冷えることもありません。
外では上着があるので寒くないですし、腕まくりのストレスから解放される良い方法と言えるでしょう。
長く面倒な人工透析のストレスから、少しでも解放されたい!という患者さんから生まれた知恵です。
■試してみましょう!
一生続くことだし、なるべくストレスの無いようにしたい!という切実な思いから生まれた知恵でしたが、まずは着古した長袖でも良いので、試しにリメイクしてみましょう!
一つだけ気を付けないといけないのは!、人前でうっかり上着を脱いでびっくりさせてしまわないようすることです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
すごもり時間を楽しく過ごせる趣味とは
障がい者がすごもり時間を楽しく過ごすために、どんな活動をすればよいのかわからない …
-
-
スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる
障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …
-
-
未来より現在に集中することが大切
うつ病などの精神疾患者の気持ちは、未来に希望が持てないなどの症状が出ますが、そ …
-
-
障がい者が家族にいる方に向けたイベントを紹介
家族の中に障がいがある方がいる場合、どのように接すれば良いか困っているかもしれま …
-
-
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには
点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。 日本で生まれた …
-
-
情報化社会の今だからこそ、信頼できる情報源を大切に
高度情報化社会とも呼ばれる現代社会、特にインターネット上には沢山の情報が溢れてい …
-
-
視覚障がい者にiPhoneを ソフトバンクが使い方教室アプリを提供
視覚障がい者に「ボイスオーバー」機能を使ったiPhone操作をわかりやすく説明す …
-
-
ドアのノブや蛇口に取り付けるバーと特殊な箸を使っています
■障がい者向けの専用グッズは便利です 私は障害のため握力が弱く、日常生活の中で …
-
-
障がい者に役立つ相談場所
■困ったときに相談ができる市町村相談支援 障がいがある中で、生活の困りごとがあ …
-
-
コミュニケーションが苦手…そんな時は簡単なことから
■相手の話を聞く姿勢を変えるだけで大きく改善 小さい頃から人と会話をすることが …
- PREV
- 音楽を有効活用してリラックス
- NEXT
- 精神障害者は、自分の病気の専門書を読むことが大切