うつ病患者に芽生える感謝の気持ちとは
2020/10/29
■うつ病患者の精神状態
うつ病患者の重症な時期は、極端な抑うつ状態が続き、何をしても楽しくない、周りのことが見えない、引きこもりたくなるなどの感情が芽生えています。
こんな状態の時には、感謝の気持ちを抱くような余裕は全くありません。
うつ病患者は、誰からも嫌われているような気がしてしまい、誰からも必要とされず、自分はダメな人間だと思ってしまうのです。
そのため、うつ病患者の重度状態では、自分は死んでしまいたいと考える人も少なくありません。
■うつ病患者に芽生える感謝とは
うつ病患者の人は、特に家族や同僚に多大な迷惑をかけています。
患者に、その迷惑を諭すことはあまり良いことではありませんが、迷惑をかけていることは事実です。
当然、うつ病患者は、重症の時にはそのことには全く気付いていません。
しかし、ある程度心に余裕が出てくると、次第に、自分をサポートしてくれた家族や同僚に感謝の念が出てきます。
この、感謝の念は、うつ病患者にとって、回復の兆しが見えてきた兆候です。
感謝の念が出てきたということは、それだけ、心にゆとりが出てきたということなのです。
感謝の念が出てきたら、それだけ、回復してきたのかなと安心しても良いのではないでしょうか。
そして、その感謝の念を、育むことがとても大切です。
■うつ病患者にとって感謝の念は重要なサイン
うつ病患者が、余裕がないときは、人に対して全く感謝の念が浮かびません。
そのため、感謝の念が出てきたのなら、それは回復のサインと言えるかもしれません。
もし、感謝の念が出たら、素直にその気持ちを伝えることが大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
精神疾患者における感謝の気持ちとは
現在社会問題となっている精神疾患。 精神疾患者における感謝の気持ちとはどのよ …
-
【動画】盲導犬
聴導犬のお仕事もたくさんありますね。
-
障がい者とその家族を支える場所
■家族会には、様々な種類のものがある 精神障がい者の家族の中には、日々の生活に …
-
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには
点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。 日本で生まれた …
-
障害者と健常者の友情
人生にとって友人との交流は、時として家族や恋人との関係以上に大切なものです。 …
-
障がい者が働きやすい環境で仕事をするためのポイント
障がい者が就職活動をする際には、自分の適性に合う仕事を選ぶことはもちろん、障がい …
-
気分転換は必ず行うべき?その理由と方法とは
障がいを抱えていると些細なことでも敏感に感じ取り、落ち込みやすくなります。例えば …
-
発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること
■発達障害に関する悩みの定番である遅刻 発達障害やADHDがあると、時間の管理 …
-
街のバリアフリーと心のバリアフリー
手すりやフラットの床など生活の中で障がい者や高齢者が日常生活をスムーズに過ごせ …
-
障がい者の暮らしに役立つ情報
障がい者は、日常生活を送る上で不自由な思いをすることが多く、そのハンディを埋める …