レジャー施設を障害者と楽しむ
2020/08/25
テーマパークや遊園地に障害を持つ家族や恋人と出かけたいと考える方もいらっしゃるでしょう。
実際に行ってみると、車椅子や重度障害をお持ちのゲストも多く来園しています。
障害者だからと言って、外出を控える必要はありません。
施設のサポートや割引制度を利用すれば、よりお得に安心して施設を楽しむことができるでしょう。
ここでは、施設の優遇制度や割引制度についてご紹介します。
■レジャー施設の優遇制度とは
多くの遊園地やテーマパークでは障害者割引制度があります。
例えば、東京ディズニーリゾートでは、パスポートの割引制度が有名です。
また、事前に登録するとゲストアシスタンスカードが発行され、障害の内容に応じた配慮がされます。
列に並ばず、利用時間まで別の場所で過ごせる仕組みや自閉症などで光や暗いところが苦手なゲストには、最適な場所を案内してくれるなどきめ細やかなサービスが人気です。
ユニバーサルスタジオジャパンでも、同じような優遇制度とパークチケットが半額になる割引制度が用意されています。
手帳を持っていれば多くの施設で利用できるので、恋愛を積極的にしたい障害者もデート場所として使えるでしょう。
■お得で安心して楽しめるレジャー施設
レジャー施設にはチケットが半額になる障害者割引制度やパーク内で列に並ばずに済むサポートなどがあります。
障害があって混雑する場所に出かけるのをためらう方でも、安心して利用できるサービスです。
実際にこのサービスを利用して多くの障害者がレジャー施設を訪れています。
デートや家族でのお出かけに是非利用しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
適職を見つけることとパートナー探しが楽しい未来を実現するカギ
■障がい者の雇用に積極的な会社がある 障がい者だから稼ぐのは大変と思うかもしれ …
-
-
障がい者が友達を作る方法
■マッチングアプリを活用する マッチングアプリというと恋人を探すためのツールと …
-
-
末期がん患者に寄り添い続けた車いすの犬シャネル
ゴールデンレトリバーのシャネルは名古屋市の中部アニマルセラピー協会から派遣されて …
-
-
障害者同士が利用できるコミュニティ紹介
障害者やその家族には、障害に関しての悩みを相談できる相手が限定されているというネ …
-
-
盲導犬が飼い主を守った! 盲導犬のフィーゴがバスにひかれそうになった時にとったとっさの判断とは?
アメリカ・コネチカット州でスクールバスにひかれそうになった飼い主を盲導犬が守った …
-
-
ファッションに気を遣ってみると気分が変わる
障がいがあるとどうしても外出の機会も少なくなりがちで、ファッションに気が向かない …
-
-
社会とのかかわり合いについてどう考えていますか
障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。 …
-
-
精神疾患者における感謝の気持ちとは
現在社会問題となっている精神疾患。 精神疾患者における感謝の気持ちとはどのよ …
-
-
愛媛銀行、「耳マーク表示板」を全店設置
愛媛銀行はホームページで、全営業店窓口に「耳マーク表示板」を設置することを発表 …
-
-
車椅子で東京・横浜観光
こんな記事を目にしました。 株式会社ヒューマンビークル(東京都品川区)が運営する …
- PREV
- 自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望
- NEXT
- 車椅子でも入店できるレストラン