レジャー施設を障害者と楽しむ
2020/08/25

テーマパークや遊園地に障害を持つ家族や恋人と出かけたいと考える方もいらっしゃるでしょう。
実際に行ってみると、車椅子や重度障害をお持ちのゲストも多く来園しています。
障害者だからと言って、外出を控える必要はありません。
施設のサポートや割引制度を利用すれば、よりお得に安心して施設を楽しむことができるでしょう。
ここでは、施設の優遇制度や割引制度についてご紹介します。
■レジャー施設の優遇制度とは
多くの遊園地やテーマパークでは障害者割引制度があります。
例えば、東京ディズニーリゾートでは、パスポートの割引制度が有名です。
また、事前に登録するとゲストアシスタンスカードが発行され、障害の内容に応じた配慮がされます。
列に並ばず、利用時間まで別の場所で過ごせる仕組みや自閉症などで光や暗いところが苦手なゲストには、最適な場所を案内してくれるなどきめ細やかなサービスが人気です。
ユニバーサルスタジオジャパンでも、同じような優遇制度とパークチケットが半額になる割引制度が用意されています。
手帳を持っていれば多くの施設で利用できるので、恋愛を積極的にしたい障害者もデート場所として使えるでしょう。
■お得で安心して楽しめるレジャー施設
レジャー施設にはチケットが半額になる障害者割引制度やパーク内で列に並ばずに済むサポートなどがあります。
障害があって混雑する場所に出かけるのをためらう方でも、安心して利用できるサービスです。
実際にこのサービスを利用して多くの障害者がレジャー施設を訪れています。
デートや家族でのお出かけに是非利用しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者がすごもり時間を満喫するためのポイントとは?
コロナ禍でおうちで過ごす時間が増えてきました。内向的になりがちなすごもり期間には …
-
-
障がい者が友達を作る方法
■マッチングアプリを活用する マッチングアプリというと恋人を探すためのツールと …
-
-
多目的トイレ使用に関する困りごと
■多目的トイレを別目的で使用する人の多さ 車いすを使用しているので、トイレは通 …
-
-
ADHDの方々は得意と不得意がクッキリ分かれています
注意欠如・多動症(ADHD)とは、不注意、多動性、衝動性といった症状が見られる障 …
-
-
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減
■片手が不自由になると生活が一変する 大きな事故などで急に片手が不自由になると …
-
-
真面目過ぎる障がい者にオススメの娯楽をご紹介
真面目でストイックな性格の障がい者の方々は、必要以上にハンディキャップ克服に向け …
-
-
愛媛銀行、「耳マーク表示板」を全店設置
愛媛銀行はホームページで、全営業店窓口に「耳マーク表示板」を設置することを発表 …
-
-
あまり知られていない障がい者を支える仕事
障がい者を支える仕事は、多種多様に存在しています。車いすを押して介助や介護をする …
-
-
家族から離れることも検討していこう
障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。 しかし、い …
-
-
暮らしに役立つ障がい者手帳
今回は「障がい者手帳」を活用し、暮らしを豊かにする方法を簡単にご紹介します。意外 …
- PREV
- 自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望
- NEXT
- 車椅子でも入店できるレストラン