レジャー施設を障害者と楽しむ
2020/08/25
テーマパークや遊園地に障害を持つ家族や恋人と出かけたいと考える方もいらっしゃるでしょう。
実際に行ってみると、車椅子や重度障害をお持ちのゲストも多く来園しています。
障害者だからと言って、外出を控える必要はありません。
施設のサポートや割引制度を利用すれば、よりお得に安心して施設を楽しむことができるでしょう。
ここでは、施設の優遇制度や割引制度についてご紹介します。
■レジャー施設の優遇制度とは
多くの遊園地やテーマパークでは障害者割引制度があります。
例えば、東京ディズニーリゾートでは、パスポートの割引制度が有名です。
また、事前に登録するとゲストアシスタンスカードが発行され、障害の内容に応じた配慮がされます。
列に並ばず、利用時間まで別の場所で過ごせる仕組みや自閉症などで光や暗いところが苦手なゲストには、最適な場所を案内してくれるなどきめ細やかなサービスが人気です。
ユニバーサルスタジオジャパンでも、同じような優遇制度とパークチケットが半額になる割引制度が用意されています。
手帳を持っていれば多くの施設で利用できるので、恋愛を積極的にしたい障害者もデート場所として使えるでしょう。
■お得で安心して楽しめるレジャー施設
レジャー施設にはチケットが半額になる障害者割引制度やパーク内で列に並ばずに済むサポートなどがあります。
障害があって混雑する場所に出かけるのをためらう方でも、安心して利用できるサービスです。
実際にこのサービスを利用して多くの障害者がレジャー施設を訪れています。
デートや家族でのお出かけに是非利用しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【動画】盲導犬
聴導犬のお仕事もたくさんありますね。
-
-
楽しみを見つけると次につながる
障がいを持ってしまったことで、できなくなったことに目を向けてしまうとマイナスな …
-
-
すごもり時間を楽しく過ごせる趣味とは
障がい者がすごもり時間を楽しく過ごすために、どんな活動をすればよいのかわからない …
-
-
障がいがあるからこそ役立つ情報を得ていこう
障がいがあると不便なこと、気を付けなければならないことが増えていき、生き方が狭ま …
-
-
オストメイトが身障者用トイレを使用するとき
人工肛門や人工膀胱を使用している障がい者は、身体に装着したストーマ装置に排泄物 …
-
-
障がい者にやさしい図書館のサービスを利用しましょう
■さまざまな取り組みがある図書館の障がい者サービス 本を読みたいとか何か調べ物 …
-
-
日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!
2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …
-
-
Good Job Award/Exhibition2016-2017 ~これからの社会のかたち、新たな生き方、働き方に向かう~
GOOD JOB AWARD/Exhibitionは、障害のある人たちと社会のは …
-
-
精神的な健康を保つコツを知っておこう
障がい者が心地よく日々を過ごす上では、心の健康を保てるように工夫をすることが大事 …
-
-
「やらないこと」を決めて自分への負担を軽減しませんか?
■「これをやらないといけない」に追われていませんか? 毎日を忙しく過ごしている …
- PREV
- 自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望
- NEXT
- 車椅子でも入店できるレストラン