競技用の車椅子に込められているこだわりとは?
2020/07/08

■パラスポーツ選手のための特別な競技用の車椅子
パラスポーツに欠かせない用具の中で、代表的なものといえば車椅子が挙げられるのではないでしょうか。
そんな競技用の車椅子は、アスリートの体型や障がいの部位に合わせてタイヤやフレームが製造されることがほとんどです。
そして、その製造工程ではミリ単位での微調整が何度も繰り返されています。
今回は競技用車椅子の舞台裏をご紹介します。
■かなりの強度に耐えられるように製造されている
パラスポーツのマラソンで使用する車椅子には、最高速度60km/hで1時間以上のレースに耐えることができる強度が求められます。
そのため、前輪と後輪をつなぐメインフレームは、縦と横の双方向からの力に耐えられるようにひょうたん型になっています。
ちなみに、2012年にロンドンで開催されたパラリンピックではマラソンのコース内に石畳が多かったため、通常はアルミで製造するメインフレームをカーボン製に変更する選手が急増しました。
メインフレームをカーボン製にすることで、石畳を通過する際に生じる振動を上手く吸収できるようになるからです。
一流のスポーツ選手は道具へのこだわりも非常に強いと聞きます。
パラスポーツをご覧になる際には、ぜひその道具にも注目してみてください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
東京パラリンピックで行われる競技
東京パラリンピックでは全部で22競技の開催が予定されています。アーチェリーや陸上 …
-
-
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を 11月15日「チャレンジ ザ オリンピック」を開催
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を—。 学生の夢を応援する学生チャレ …
-
-
パラスポーツの魅力 ~できることを活かす!~
走れない・泳げないなど障害があることを理由に、スポーツと距離を置いてはいません …
-
-
東京パラリンピックで活躍が注目される選手
東京パラリンピックでメダルを期待されている選手の一人が、車いすテニスで活躍してい …
-
-
パラスポーツやってみよう!車椅子バスケットボールを紹介
障害を負ってしまうとなかなか新しいことにチャレンジする気持ちになれないのは、当た …
-
-
パラスポーツの見どころを紹介
近年多くの選手たちが活躍するパラスポーツには、たくさんの種類があります。その中で …
-
-
障がい者の陸上競技で注目の選手たち
陸上競技で活躍している障がい者は数多く存在しますが、現在注目されている世界の選手 …
-
-
障がいがハンデにならないスポーツ競技
体を自由に動かすことができない障がい者にとってスポーツを楽しむのは困難なイメージ …
-
-
予定されている障害者スポーツイベントを紹介
2019年8月31日に群馬県高崎市のビエント高崎 ビッグキューブにて全国で初のe …
-
-
盛んな動きを見せる車いすバスケットボール界の最新情報
東京パラリンピックの競技にも採用されていて、国内でもその注目が高まりつつある車い …
- PREV
- 発達障害児のサポートグッズ
- NEXT
- 障害者だからこそお得になる交通費