会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

発達障害児のサポートグッズ

      2020/07/07

子供が鉛筆で学習ノートに文字を書く練習をしている、書き取りの練習をしているイメージ画像。

 発達障害児は、定型児が自然に自分で身に着けることであっても特別なサポートをしなければならないことが多いです。

 鉛筆を持つという誰もができる動作であっても、その習得には多くの時間がかかります。根気よく教えることは保護者にとっても負担になるでしょう。

 ここでは、教えることを容易にしてくれる便利なサポートグッズをご紹介します。

■鉛筆が正しく持てるようになるグッズ

 発達障害児はバリアフリー化されていても、日常動作で支障をきたすことが多いです。

 鉛筆の持ち方は定型児であれば小学校入学前までに身につけるのが一般的ですが、発達障害児の場合には適切に教えなければなかなか習得できないことが多く、そのことが悩みになっている保護者が増えています。

 鉛筆に取り付けるQリングは、鉛筆を握りしめてしまって字が書ける状態にならないお子さんに最適です。
 リングをつけるだけで3点持ちの正しい持ち方に固定することができ、筆圧が低いお子さんでも筆圧が自然と上がるメリットがあります。

 静岡県立こども病院の監修で製作されており、値段も手頃で小学生から大人まで安心して使用することが可能です。

■グッズを利用して動作を簡単に

 鉛筆の持ち方は、ちょっとしたサポートグッズを使うことで発達障害児でも簡単に習得できます。

 定型児と同じやり方ではなかなか習得できず、習得までに多くの時間が必要ですが、サポートグッズを使えば負担なく身につけることが可能です。

 値段も数百円と手頃ですから、鉛筆の持ち方や筆圧の低さでお悩みの方は使ってみてはいかがでしょうか。

 - 便利アイテム , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

秋のお出かけに、車椅子の振動を減らすLoopwheels

行楽シーズン、芝生の上や石畳などがある観光地に出かける方も増えるでしょう。しかし …

便利なアイテムを活用して不快な音を対策

ハンディキャップを抱えて働く方々は、非常にストレスフルな日々を過ごしています。ハ …

水陸両用車椅子

美しいビーチが数ある海外のとある国では、日本ではあまり見かけない珍しい車椅子を見 …

運転中にスマホをいじれるアプリ”Drivemode”

このアプリ、あなたのケータイが目隠ししたまま使えるようになることを目的に作られて …

no image
【便利アプリ】iPhone、iPad用・障害のある人に便利なアプリ一覧

www.tokyo-itcenter…0link/sm-iphon4 …

オンラインショッピングをイメージしたイラストの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
売ったり買ったりできるショップ

 障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入し …

障害者の乗車に役立つ

車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …

豚の貯金箱で少しずつでもお得に生活して貯金を殖やしていくようなイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が知っておきたいお得な情報

■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引  障がい者は障がい者手 …

電動車椅子ZINGER(ジンジャー)、販売開始

ノイエス株式会社は、電動車椅子ZINGER(ジンジャー)の日本での販売を開始しま …

車椅子ユーザーの夏の困りごとを解決するアイテム

車椅子を使っている人にとって夏の暑さはとても厳しいものです。背もたれや座面に接す …