ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減
■片手が不自由になると生活が一変する
大きな事故などで急に片手が不自由になると、『両手を使わないとやりにくいこと』が思いのほか多いことに気づきますよね。
これまでの生活が大きく変わってしまい、当たり前に出来ていたような基本的な動作も難しくなってきます。
バリアフリーの環境が整ってきたとは言え、財布からカードや小銭を出したりするといった細かな動作まで支援するのはなかなか難しいようです。
■ショルダーウォレットが大活躍
バリアフリーの環境に頼らずに買い物のストレスを少なくするにはどうしたら良いでしょうか。
例えば、ショルダーウォレットはとても役に立ってくれます。
お財布でありながらショルダーバッグのように肩にかけられるので、ポケットから取り出す時の煩わしい動作も無く、必要なときにすぐ使えます。
また、片手の指だけでパチンと開け閉めできる『がま口タイプ』のものもあり、片手が不自由に人たちにとって大きな助けになってくれるでしょう。
■生活小物を最適化する
このように、今まで使っていた小物をちょっと別のものに変えるだけで、生活が驚くほどスムーズに切り替わるかもしれません。
便利に使える道具があるなら使わなければもったいない!とばかりに、見つけ出すこともひとつの楽しみにして、生活をエンジョイしていくのも良いですね。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ぜんちのあんしん保険~知的障がい、発達障がいのある方のために生まれた保険~
ぜんち共済株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:榎本重秋)は、平成12 …
-
-
障がい者に役立つおすすめのおでかけグッズ
障害があるお子さんを育てているお母さんがたの悩みのなかには、おでかけに関するこ …
-
-
新型コロナウイルスによる障がい者への影響
新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たちの生活は大きく変化しました。その大き …
-
-
障がい者も自分で履きたい靴を履いておしゃれを楽しむ
脳障害や病気よる四肢麻痺や病気や怪我などによる四肢の欠損などの障害者は、服の着脱 …
-
-
障がい者の人もIT機器は使える
■障がい者にもスマートフォンは役に立つ 障がい者の人は健常者に比べて日常生活で …
-
-
OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」
仕事の関係でページの読み上げ機能を調査しました。このページを見ている方はご存知 …
-
-
インターネットで広がる世界
障がいがあると、簡単に外に出ることができなくなり、社会とのつながりが薄れていく …
-
-
知っていると便利!生活に役立つグッズをご紹介!
■生活に取り入れたい便利グッズ 生活している上で、ふとした時に不便だなと感じる …
-
-
視覚障がい者支援アプリ「iよむべえ」
印刷物認識アプリ「iよむべえ」は、新しいバージョンを公開しました。視覚障害者向 …
-
-
26Lの大容量収納を実現! ご利用者の声から生まれた電動カートを6月1日発売
電動カート・電動車椅子を専門に扱う株式会社セリオ(所在地:静岡県浜松市、代表取締 …
- PREV
- 障がい者にやさしい図書館のサービスを利用しましょう
- NEXT
- 段階を踏んで対策すれば恋愛は難しくない