5月5日のイベントでサウンドテーブルテニスを体験してみよう

サウンドテーブルテニスとは、視覚障害者が行う卓球のことです。金属球が4個入ったピンポン球を使用し、台の上でネットの下を通すように球を転がし、その音を頼りにして球を打ち合うというものです。ラケットも一般の卓球とは違って、球を打つ音が分かりやすいようにラバーを貼っていない木だけのものを使います。
2004年より、日本視覚障害者卓球連盟が主催する全国大会が毎年行われ、競技人口は1000人以上だといいます。
2020年5月5日、日本盲人会連合スポーツ協議会(視覚障害者スポーツの普及や発展、および愛好者たちの交流を図る組織)が中心となって、スポーツイベントが開催されます。これは、2020年に行われる東京パラリンピックの競技種目となっていないスポーツの普及を目的としたイベントです。このイベントではサウンドテーブルテニスも取り上げられ、その競技を実際に体験することで、魅力を知ってもらいたいとのことです。
このスポーツイベントが開催される場所は、東京都障害者総合スポーツセンター(東京都北区十条台1-2-2)です。詳しい情報は今後紹介されるようですので、興味のある方は参加を検討してみてはいかがでしょうか。このセンターでは他にも随時、各種障害者スポーツ競技のイベントや大会を企画しているとのことです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラリンピックの歴史
今日「パラリンピック」として知られている障がい者の国際スポーツ大会は、1948年 …
-
-
冬におすすめのスポーツ
障がい者にとって、気心が知れた仲間と一緒にスポーツを楽しむ事はストレス解消にもな …
-
-
2020年東京で行われるパラリンピックの歴史
パラリンピックは、4年に1度オリンピックの直後に同じ場所で開催されます。 参加対 …
-
-
20年の東京五輪バリアフリー強化!
政府は16日午前の閣議で2015年版の障害者白書を決定した。20年の東京五輪・パ …
-
-
ボッチャと車椅子バスケットボールを体験!
2015年10月10日(土)、11日(日)に車椅子バスケットボールやボッチャなど …
-
-
東京都足立区の障がい者向けスポーツ体験イベントの紹介
2020年、オリンピック・パラリンピックが日本で開催されます。 TVではパラリン …
-
-
【ウィルチェアーラグビー】車いすを使い、障害の軽い選手と重い選手が役割分担するチームスポーツ
千葉市の千葉ポートアリーナで5月22日~5月24日にかけて、2015ジャパンウ …
-
-
実はよく知らないパラスポーツの歴史
パラスポーツは昔に比べればメディアによく触れられるようになりましたが、まだまだ十 …
-
-
第16回CPサッカー全日本選手権大会
平成28年10月29日(土)・ 30日(日)に 岐阜県・岐阜メモリアルセンター …
-
-
コンビネーションに注目!障害者選手を支える方々
4年に一度の障害者スポーツの祭典といえば、パラリンピック。自らを律し鍛えてきた選 …