パラリンピックの概要と大会にまつわるエピソード

パラリンピックは国際パラリンピック委員会の主催で、主に身体障害者を対象とする世界最高峰のスポーツ大会です。
この大会は毎回、4年に1回の割合で開催されるオリンピックと同じ年、同じ場所で開催される事になっています。パラリンピックが始まったきっかけは、1948年7月に開催されたロンドンオリンピックの開会式と同じ日に、イギリス国内の病院で開催された競技大会と言われています。
この競技大会は戦地で負傷した兵士達のリハビリの一環として、「手術よりスポーツを」という理念を基に始めたものです。この大会が国際大会となったのは1952年で、第1回国際ストーク・マンデビル競技大会がパラリンピックのきっかけとなっています。
パラリンピックにまつわるエピソードは、アテネパラリンピックの時の車椅子テニス日本代表で金メダルを獲得した選手が、「パラリンピックと人権」というテーマで講演を行い、講演会場に優先座席が設けられた他、高齢者や聴覚障害者の為にリアル字幕サービスが提供された事です。
この講演では、車椅子生活になってもテニスに携わってきた為に自分自身を輝かせる事に成功した事を語っています。元パラリンピック水泳日本代表の女性選手は、事故で片腕になりながらも看護師として勤務し、3回もパラリンピック100メートル平泳ぎで出場を果たしたというエピソードもあります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
神奈川県障害者スポーツ大会
神奈川で障害者向けのスポーツイベントといえば、毎年4月から7月ごろまで開催されて …
-
-
【大阪】ビッグ・アイアートプロジェクト入選作品展開催
国際障害交流センター(BIG-i)主催 ビッグ・アイアートプロジェクト入選作品展 …
-
-
~コロナ下におけるインクルッシブ・ダンスの可能性~ 響-kyo と踊ろう ダンス・ワークショップ
「Integrated Dance Company響-kyo-」のダンサーと共に …
-
-
年齢、性別、国籍、障害の有無などを越えて集結した参加型パフォーマンスプロジェクト SLOW MOVEMENT 公演
2015年10月3日(土)青山・国連大学前広場にて、 東京オリンピック・パラリン …
-
-
【浦安】平成27年度障がい者週間記念イベント「障がいのある人もない人も!かがやくまち うらやす」
千葉県浦安にて12月3日から9日までは、「障害者週間」とされ、障がい者週間記念イ …
-
-
capaciousが現代美術のアートフェア[ART in PARK HOTEL TOKYO]に出展
来る3月12日(土)13日(日) [プレビュー11日(金)]の2日間(プレビュー …
-
-
2017年スポーツ初め!チャレスポTOKYO!
東京都及び公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、多くの方々に障害者スポーツの魅 …
-
-
障がいのある人もない人も、みんなで一緒に楽しむイベント「スポーツ・オブ・ハート2016」
スポーツ・オブ・ハート2016は、パラリンピアンの呼びかけにより、スポーツ選手、 …
-
-
四国の徳島で行われる障害者参加スポーツ大会
平成31年1月下旬頃に障害者スポーツ普及促進フェスティバルが四国の徳島にある障害 …
-
-
愛媛県で行われる障害者向けスポーツ講習会
2019年の1月20日、1月26日、2月2日、2月17日に愛媛県障がい者スポーツ …