会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パラリンピックの概要と大会にまつわるエピソード

   


パラリンピックは国際パラリンピック委員会の主催で、主に身体障害者を対象とする世界最高峰のスポーツ大会です。

この大会は毎回、4年に1回の割合で開催されるオリンピックと同じ年、同じ場所で開催される事になっています。パラリンピックが始まったきっかけは、1948年7月に開催されたロンドンオリンピックの開会式と同じ日に、イギリス国内の病院で開催された競技大会と言われています。

この競技大会は戦地で負傷した兵士達のリハビリの一環として、「手術よりスポーツを」という理念を基に始めたものです。この大会が国際大会となったのは1952年で、第1回国際ストーク・マンデビル競技大会がパラリンピックのきっかけとなっています。

パラリンピックにまつわるエピソードは、アテネパラリンピックの時の車椅子テニス日本代表で金メダルを獲得した選手が、「パラリンピックと人権」というテーマで講演を行い、講演会場に優先座席が設けられた他、高齢者や聴覚障害者の為にリアル字幕サービスが提供された事です。

この講演では、車椅子生活になってもテニスに携わってきた為に自分自身を輝かせる事に成功した事を語っています。元パラリンピック水泳日本代表の女性選手は、事故で片腕になりながらも看護師として勤務し、3回もパラリンピック100メートル平泳ぎで出場を果たしたというエピソードもあります。

 - イベント情報  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

年齢、性別、国籍、障害の有無などを越えて集結した参加型パフォーマンスプロジェクト SLOW MOVEMENT 公演

2015年10月3日(土)青山・国連大学前広場にて、 東京オリンピック・パラリン …

越谷で第4回 ひかりの森音楽会2015 「心つなぐ」開催

NPO法人 視覚障がい者支援協会・ひかりの森が、10月18日(日)に埼玉県の越谷 …

「発達障害の子どもを持つ親の情報共有会&勉強会」が開催されます!

2020年2月8日(土)に東京都・阿佐谷地域区民センター第5集会室にて「発達障害 …

江東区イベント インテグレイテッド・ダンス・ワークショップ

身体障がいの垣根を越えたダンス・カンパニー「CandoCo」を主催しているアダム …

パラリンピック種目「ゴールボール」小学生が体験できるイベント 8月19日、東京・丸の内

『ゴールボール』という競技をご存知でしょうか? この競技は目隠しを着用した1チー …

「FASHION SHOW 衣服におけるバリアフリーの提案–身障者と健常者が共有できる服–」開催

大妻女子大学は3月26日(土)午後4時50分から「FASHION SHOW 衣服 …

視覚障害者に特化したイベント「サイトワールド」

2019年11月1日から11月3日にかけて、視覚障害者に特化したイベントであるサ …

世界に通じる知的障害者の絵画+有名企業のロゴアレンジ展「Art of the Rough Diamonds (ダイヤの原石たち)」開催

12月12日(土)〜18日(金)まで、渋谷セルリアンタワーのギャラリーにおいて知 …

「第30回東京都障害者総合美術展」開催 池袋西武にて

東京都は8月6日から10日まで池袋の西武池袋本店7階催事場にて「第30回東京都障 …

~コロナ下におけるインクルッシブ・ダンスの可能性~ 響-kyo と踊ろう ダンス・ワークショップ

「Integrated Dance Company響-kyo-」のダンサーと共に …