場面緘黙の子どもたちへの支援をテーマに講演会が開催されます

2019年8月3日(土)9時30分より岐阜県・大垣市スイトピアセンター文化ホールにて「場面緘黙講演会 in 岐阜 話したくても話せない子どもたちがいます〜園や学校で話せない子供たちの理解と支援のために〜」が開催されます。
この講演会では、人前で話そうとすると緊張して思うように言葉を発することが出来ない「場面緘黙」の子どもたちへの接し方やサポート方法を講師の先生から学びことができます。
講師である高木潤野氏は長野大学社会福祉学部准教授であり、日本緘黙研究会事務局長を務めています。言語・コミュニケーション障害を専門にしており、著書には「イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド アセスメントと早期対応のための50の指針(合同出版)」があります。
この講演会は場面緘黙の子どもを持つ保護者や当事者だけでなく、保育・教育関係者、医療関係者など場面緘黙に少しでも興味を持っている方であれば誰でも参加することが出来ます。
ただし、参加可能なのは高校生以上となっていますので注意が必要です。なお、参加料は無料となっています。希望者は講演会終了後に高木潤野氏を交えての座談会に参加することが出来ます。
この座談会では高木潤野氏への質問も受け付けているので、普段から疑問に感じていることや不安に思っていることを場面緘黙研究の第一人者に聞くまたとない機会になるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
心斎橋 AppleStoreで視覚障害者むけiPhoneやiPadセミナー開催!
~ 目の不自由な方の明日を変えるiPhone、iPad活用法 ~ iPhoneや …
-
-
障がいのある人もない人も、みんなで一緒に楽しむイベント「スポーツ・オブ・ハート2016」
スポーツ・オブ・ハート2016は、パラリンピアンの呼びかけにより、スポーツ選手、 …
-
-
帝京平成大学 パラリンピック応援イベント「第1回障がい者スポーツ応援フェア」を開催
帝京平成大学は、2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催され …
-
-
なごみ発達障害当事者会を開催します
2019年3月23日の土曜日18時より、東京ボランティア・市民活動センター(東京 …
-
-
障がい者向けの人気のイベントについて調べてみよう
■各地では障がい者が楽しめるイベントの実施が増えている 障がい者は、障がいの程 …
-
-
2019年の障害者スポーツイベント
岐阜では障害者スポーツ協会による、「岐阜県障害者スポーツ大会」が毎年行われ201 …
-
-
自閉症のお子さんを持つ保護者を対象とした講演会が開催されます
2019年9月15日に兵庫県・姫路市民会館中ホールにて「自閉スペクトラム症のお子 …
-
-
<にしぴりかの映画祭>作品に字幕
宮城県大和町吉岡の「にしぴりかの美術館」で30日と10月1日、差別や介護、虐待な …
-
-
「極上飛騨牛網焼きステーキ」と、世界遺産「白川郷」を堪能!障がい者向けツアー 「岐阜県縦断の旅4日間」
H.I.S.のユニバーサルツーリズムデスクでは、車椅子などの障がい者向けのツアー …
-
-
ブラインドサッカー体験会実施
宮城県仙台市に位置する大型スポーツ専門店のスーパースポーツゼビオあすと長町店内の …