会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

場面緘黙の子どもたちへの支援をテーマに講演会が開催されます

   

絵や文字を使いながら、家族でコミュニケーションをとっている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

2019年8月3日(土)9時30分より岐阜県・大垣市スイトピアセンター文化ホールにて「場面緘黙講演会 in 岐阜 話したくても話せない子どもたちがいます〜園や学校で話せない子供たちの理解と支援のために〜」が開催されます。

この講演会では、人前で話そうとすると緊張して思うように言葉を発することが出来ない「場面緘黙」の子どもたちへの接し方やサポート方法を講師の先生から学びことができます。

講師である高木潤野氏は長野大学社会福祉学部准教授であり、日本緘黙研究会事務局長を務めています。言語・コミュニケーション障害を専門にしており、著書には「イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド アセスメントと早期対応のための50の指針(合同出版)」があります。

この講演会は場面緘黙の子どもを持つ保護者や当事者だけでなく、保育・教育関係者、医療関係者など場面緘黙に少しでも興味を持っている方であれば誰でも参加することが出来ます。

ただし、参加可能なのは高校生以上となっていますので注意が必要です。なお、参加料は無料となっています。希望者は講演会終了後に高木潤野氏を交えての座談会に参加することが出来ます。

この座談会では高木潤野氏への質問も受け付けているので、普段から疑問に感じていることや不安に思っていることを場面緘黙研究の第一人者に聞くまたとない機会になるでしょう。

 - イベント情報  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
capaciousが現代美術のアートフェア[ART in PARK HOTEL TOKYO]に出展

来る3月12日(土)13日(日) [プレビュー11日(金)]の2日間(プレビュー …

【北海道・旭川市】旭山動物園で「障がい者夜間特別開園」 園長「気兼ねなく来館して」

旭山動物園(旭川市東旭川町倉沼)は6月27日、「旭山動物園障がい者夜間特別開園」 …

障害者にも着脱しやすい服を紹介する「あみ☆スタ フェスタ」

障害者も楽しめるおしゃれを提案するファッションショー「あみ☆スタ フェスタ」が7 …

障がい者に関するイベントの紹介

障がい者が日常を快適に、かつ自分らしく生活していくためには、健常者とは異なる工夫 …

【東京】[音楽劇]『気づかいルーシー』 視覚障がい者のための「舞台説明会」等

8/22(土)から、東京芸術劇場シアターイーストにて開催する音楽劇『気づかいルー …

年齢、性別、国籍、障害の有無などを越えて集結した18人の市民パフォーマーによる参加型パフォーマンス「SLOW MOVEMENT -The Eternal Symphony 1st mov. – 横浜公演」今週末に開催!

東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向けて、年齢、性別、国籍 …

障がい者向けの施設や学校関係者等に対してのセミナーを行う社会法人

北海道北斗市にある社会福祉法人侑愛会では、障がい者施設の職員や、学校関係者向けの …

障害者のお手伝いをする様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
手足の障害を抱える人々を支えるアイテム

手足に障害を抱えている人々は、車いすを利用しての移動が中心となりがちで、多くの人 …

2020年2月、小田原で障がいを持つ若者の就職について考える講演会が開催

2020年2月29(土)の13:30~16:00に、小田原箱根商工会議所大ホール …

「切断ヴィーナスショーwith FIBERS CREATORS」

障害者への理解を深めてもらおうと、義足を着けた女性たちがモデルを務めるファッショ …