100均で買える便利な介護用品
介護用品は割高というイメージがありますが、100均でも買える安価な物もありますので紹介します。シャワーキャップは頭にかぶるために使うものですが、介護の場面では他の目的にも利用できます。
トイレ以外の場所で汚物を処理しなければならない時に、靴の上から被せて履くと靴が汚染されずいちいち洗浄する手間が省けます。ペットボトルのキャップを開ける握力のない人も、キャップにはめて取っ手を回すペットボトルオープナーを使えば簡単に開けられます。
ストローキャップも100均で手に入るので、ペットボトルを直接口につけて飲むのが難しい人は、この商品を装着すればこぼさずに飲めます。
2本の箸を使いこなすのが苦手な人は、ピンセットの形をした介護箸を使うと簡単に物をつかめるし1本だけ落としてしまうことがなくなります。物をうまく掴むことができない人は、リング状のハンドル(取っ手)の小さいコップは使いにくいので、フック状の大きなハンドルの介護用コップがおすすめです。
手の届かない場所にある物を掴むためのマジックハンドを使えば、足が不自由で腰をかがめることが難しい人も床の上のものを拾うことができます。
握力の弱い人はマジックハンドの握り部分に強力なゴムを巻いておけば、わずかな力で床上の物を掴むことができます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【視覚障害者向け】iOS用日本語入力アプリ、ドコモが開発
NTTドコモが、手元を見ずに文字入力ができ、視覚障害者でも便利に利用できるとい …
-
-
秋のお出かけに最適!障がい者向け快適アイテム
秋になるにつれてだんだんと気温も穏やかになり、お出かけしたくなりますよね。しかし …
-
-
障害者にお得な交通割引!
身体及び知的障害者の方はJR線の割引が適用されます。割引乗車券を購入する際に、障 …
-
-
点字入力による文章作成アプリ「テンジタップ マルチ」
「テンジタップ マルチ」は、点字を入力して文章を作るアプリです。iPhoneアプ …
-
-
障がいのある子どもを育てる方にもおすすめ!お出かけ時に便利なアイテム
近年、障がい者やその家族の暮らしをサポートするためのアイテムが多く開発されていま …
-
-
コミュニケーションに便利な「耳マーク」!上手に活用しよう
車いすの形をした青い標識(障がい者のための国際シンボルマーク)や杖を突いた青い標 …
-
-
仕事の難易度が上がる今日だからこそ、お助けアイテムを上手く取り入れる
高度情報化社会の今日、いわゆるマルチタスクやスケジュール管理が厳しく要求され始め …
-
-
発達障がい者におすすめの便利アイテムデジタル耳栓を紹介!
発達障がい者の悩みとして、音を拾いすぎるが故に疲れやすいという点が挙げられます。 …
-
-
会話サポートアプリ「SpeechCanvas」
「SpeechCanvas(スピーチキャンバス)」は新しいバージョンを公開してい …
-
-
生活がしやすくなるグッズを取り入れよう ~イライラが溜まりやすいこの季節に~
目が見えづらい人にとって、日常生活で使う道具などちょっと使いにくいなと感じるこ …