会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

盛んな動きを見せる車いすバスケットボール界の最新情報

   


東京パラリンピックの競技にも採用されていて、国内でもその注目が高まりつつある車いすバスケットボールですが、東京パラリンピックに向けて様々な活動が行われています。

2019年2月15日から17日にかけては、大阪市で国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会が行われました。この大会には、オランダやオーストラリアなど、世界の強豪国が参加し、3日間の熱戦を繰り広げました。

また、その会場では、バスケット用に使用される車いすに乗ってシュート体験が出来るコーナーなど、試合以外にも楽しめるコンテンツもありました。

2019年3月21日から24日にかけては、第16回のジュニア選手発掘育成講習会が福島県あづま総合体育館で開かれます。この講習会は、将来の車いすバスケットボール界を担うジュニア選手の発掘と育成という大きな目的があります。

さらに、車いすバスケットボールに興味を持つジュニア世代に、基礎を教えて本格的な参加を促すという目的もあります。前回の第15回の講習会は兵庫県で行われ、多くのジュニア世代の選手などが集まり、熱心に指導などを受けていました。

これからも車いすバスケットボール界は、様々な練習や活動などを行い、私たちが熱狂するようなプレーを見せ続けてくれることでしょう。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

「車いすソフトボール」2020年東京パラリンピックを目指して

7月4日から5日にかけて、北海道千歳市で第3回全日本車いすソフトボール選手権大会 …

身体障がい者にとっても有意義なスポーツのメリットとは

身体に障がいのある方は、体の不自由さから体を動かすことやスポーツなどの運動から縁 …

日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!

2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …

親しみやすいスポーツ「障害者フライングディスク」とは

ディスクを用意すれば、障害を持った方でも気軽に楽しむことができるスポーツが「障害 …

障がいがハンデにならないスポーツ競技

体を自由に動かすことができない障がい者にとってスポーツを楽しむのは困難なイメージ …

ボッチャを楽しむ男性のイメージイラスト。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
はじめてのパラスポーツ

 「パラスポーツ」という言葉を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。   …

スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる

障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …

小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を 11月15日「チャレンジ ザ オリンピック」を開催

小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を—。 学生の夢を応援する学生チャレ …

リオデジャネイロパラリンピックの銅メダリスト、重本沙絵選手

重本沙絵(旧姓辻)選手は北海道七飯町出身の陸上選手で、2016年にリオデジャネイ …

パラスポーツ、バドミントンのラケット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
大好きなスポーツに取り組める喜び

■スポーツに対する憧れ  聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …