会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

扱いやすさを考慮した最新の車椅子

   


車椅子は大別すると、介助する人が後方から操作する手押し型と、実際に車椅子に乗る障害者が自分で操作する自走型があります。

特に自走型は他者の介助が無くても車椅子を動かすことが出来る構造なので病院や介護施設では普通に使われています。

自分で操作することによって障害者の体力を低下させないというメリットがありますが、その一方で車椅子自体に重量があることから思い通りの操作が難しい問題もあるので注意が必要です。

近年では操作性を考慮した軽量な車椅子も販売されているので、高齢などの理由で体力が低下している人でも手軽に操作が出来ます。手押し型の車椅子も介助がしやすいように軽くて頑丈な材質で作られているものが増えています。

車椅子の中で最も操作が簡単なのは、電動モーターで移動させることが可能な自走式の車椅子です。電動式なので一定の速度でスムーズに移動出来る特徴がある他、排気ガスや騒音が出ないのも魅力的なポイントです。

操作も簡単なので誰でも手軽に扱うことが可能ですが、定期的に充電が必要なので注意が必要です。また、自動で動く構造になっていることから操作を誤ると障害物に接触するというリスクもあります。

電動車椅子は快適に操作が出来る反面、思わぬ事故が生じる可能性もあるので使用の際は十分に注意する心構えが必要です。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

絵や文字を使いながら、家族でコミュニケーションをとっている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
伝えたい言葉は、コミュニケーション絵本がサポートしてくれます

■コミュニケーションをもっと簡単にとる方法  発声障がいがあると、第3者とのコミ …

障害者の冬を快適にしてくれる便利アイテム

寒さが増してくる冬は、障がい者にとっても移動がさらに大変になる時期です。道路が寒 …

上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!

手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …

26Lの大容量収納を実現! ご利用者の声から生まれた電動カートを6月1日発売

電動カート・電動車椅子を専門に扱う株式会社セリオ(所在地:静岡県浜松市、代表取締 …

スクリーンリーダー

インターネットの普及により、誰もが最新の情報に触れられる中、パソコンを使うことが …

対人関係で悩むイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
聴覚過敏に最適!イヤーマフとは

発達障害の人にある症状として、感覚過敏というものがあります。聴覚が他の人に比べて …

色覚障がい者支援アプリ「RGsee」

色覚障がい者支援アプリ「RGsee」は、バージョン1.2を公開しました。色弱の人 …

夏向けの障害者向けのアイテムについて

障害者向けのアイテムは、様々なものが販売されています。介助者が介助しやすいように …

ADHDを抱える障がい者が落ち着いて待つためには

ADHDを抱える障がい者の方々は、じっと一か所に座って待つことがあまり得意ではあ …

障がい者が従事することも多いパソコンを使用した仕事をしている様子。
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために

■まるで人の手でマッサージされているような感覚!  車椅子生活を送っている障がい …