会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者がパソコン作業をする時の便利グッズとは

      2018/08/17

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

障害のある人でも、不自由なくパソコンで作業などが出来るように、今では様々なグッズが販売されています。

例えば事故などで手足が不自由になってしまった人向けに、視線でパソコンを操作できる装置が色々なメーカーから販売されています。

視線を赤外線などで判別する特殊な装置を用いて、入力したい文字などを視線で順番に見ることによりパソコンの操作を行うことが出来るものがあります。

その他、指先やまばたきのみでスイッチを操作することにより操作をする意思伝達装置というものを用いてパソコンを操作するタイプの物もあります。

さらにパソコン操作の得意・不得意によっても別々の商品があり、あらゆる角度からも選択することが出来ます。

体が不自由な人の中には、ベットに寝たきりだという症状の人もいます。それに対応すべく、ベットで寝た状態のままパソコンを操作できるようなサポート器具もあります。

ちょうど顔の上にパソコンの画面が来るように、なおかつパソコンが落下しないように作られていますので安心して使用することが出来ます。

このような障害者向けのパソコン操作の補助してくれる商品は数々ありますので、気になった人は製作メーカーのホームページなどを確認してみると良いでしょう。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【聴覚障害者をサポート】周囲で検出した“危険音”を可視化して知らせてくれる「Otosense」

私たちが危険を感知するとき、まず聴覚で捉えた音によって知覚することが多い。そのた …

入力支援機器「i+padタッチャー」

アシステック・オンラインショップは、兵庫県立福祉のまちづくり研究所と共同開発した …

笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」

障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …

必見!障がい者のための運転便利グッズ

障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …

スマートフォン型「携帯筆談器」

「携帯筆談器」は、聴覚障害障害者の方や病院、施設で働く人のためのスマートフォン型 …

暑い夏を快適に過ごす事が出来るパジャマ

暑い夏は、就寝中にも注意が必要です。汗をかいたらすぐに着替える事が何よりも大切で …

障がい者に便利な食事介助アイテム

障がい者向けに様々なグッズやアイテムが販売されているのですが、その中でも特に日常 …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
聴覚障がい者のコミュニケーションを妨げないマスク

■聴覚障がい者がマスクをしない理由  冬や春にかけては感染症予防や花粉症対策とし …

寒い冬でも安心な車いす膝掛け

冬の時期は気温も下がるので、防寒対策が必須になります。車いす利用者も、冬の季節は …

HODOHKUN Guideway、「iFゴールドアワード」受賞

視覚障がい者歩行誘導ソフトマット「HODOHKUN(ホドウクン) Guidewa …