障害者がパソコン作業をする時の便利グッズとは
2018/08/17

障害のある人でも、不自由なくパソコンで作業などが出来るように、今では様々なグッズが販売されています。
例えば事故などで手足が不自由になってしまった人向けに、視線でパソコンを操作できる装置が色々なメーカーから販売されています。
視線を赤外線などで判別する特殊な装置を用いて、入力したい文字などを視線で順番に見ることによりパソコンの操作を行うことが出来るものがあります。
その他、指先やまばたきのみでスイッチを操作することにより操作をする意思伝達装置というものを用いてパソコンを操作するタイプの物もあります。
さらにパソコン操作の得意・不得意によっても別々の商品があり、あらゆる角度からも選択することが出来ます。
体が不自由な人の中には、ベットに寝たきりだという症状の人もいます。それに対応すべく、ベットで寝た状態のままパソコンを操作できるようなサポート器具もあります。
ちょうど顔の上にパソコンの画面が来るように、なおかつパソコンが落下しないように作られていますので安心して使用することが出来ます。
このような障害者向けのパソコン操作の補助してくれる商品は数々ありますので、気になった人は製作メーカーのホームページなどを確認してみると良いでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者の運転 便利グッズ
手動運転装置は、聴覚や体に障害を抱える障がい者が自信を持って運転できる便利グッズ …
-
-
車椅子ユーザーにおすすめな防寒具
車椅子での冬の外出時におすすめな防寒着が、車椅子防寒コートです。車椅子に乗って着 …
-
-
冬を快適に過ごす便利アイテム
冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …
-
-
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待
■知的障がい者が手話を使いにくい理由 手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …
-
-
クラウドファンディング 障がい者向けグッズ
クラウドファイティングと言う言葉を聞いたことはありますか? 様々な事業やサービス …
-
-
色覚補助ツール「色のめがね」
「色のめがね」は、新しいバージョンを公開しています。色覚異常などが原因で、色が …
-
-
肌で時刻を感じる!「触感(振動式)時計 Tac-Touch」
「触感(振動式)時計 Tac-Touch(タックタッチ)」は、触感(振動)によっ …
-
-
クルマ移動を快適に!トヨタ自動車、車いす「ウェルチェア」を年内発売予定
「ウェルチェア」は、トヨタが開発した車いすです。乗車時の「不自然な目線の高さ」「 …
-
-
指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」
指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …
-
-
外出の安全性を高めるアイテム
普段の生活のなかで家の外に外出をするとき、障害者にとっては思いもしない危険が潜ん …
- PREV
- 障がい者アスリートの便利グッズ
- NEXT
- 障がい者に便利な食事介助アイテム