会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者の乗車に役立つ

   


車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。これはお尻をのせる面が回転するようになっています。そのため乗り込む時には、まず車に背中を向け、シートの上にあるクッションめがけて腰を下ろします。するとそのまま回転させられるので、簡単に前を向けるというわけです。降りる時にはその逆をやれば良いので、少ない動作ですみます。

また、助手席や後部座席には、あらかじめつかまれるところが設けられています。ところが頭よりも高く腕を上げられない、または指を大きく広げられないケースもあります。

もしそうなら、もともとある持ち手に取り付けられるつり革を使ってみましょう。電車にあるものとほぼ同じ形状をしていて、高さを変えられます。

それから片手が不自由な人が車を運転する場合なら、ハンドルに取り付けられるグッズがあるので検討しておきたいものです。元々はハンドルが重くて動かしにくい古い車や、大型トレーラー用に作られたものです。ドアノブのような形をしているおかげで、片手でも握りやすく、わずかな力でハンドルを回せるので障害者にも使いやすいです。

ただ、車検に通らない場合や不正改造だと言われないためにも、どれが良いのかや取り付け位置などは、必ず専門家に相談しておきましょう。

 - 便利アイテム  投稿者: yuji kudo

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」

障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …

バスの車内アナウンスを表示 「おもてなしガイド」アプリ

東急バス株式会社とヤマハ株式会社は、「音のユニバーサルデザイン化」に関する実証実 …

聴覚障害者が話の輪に入れる手話音声翻訳デバイス | FUTURUS(フトゥールス)

音声コントロールやジェスチャーコントロールは、現代の電子デバイスが力を入れて開発 …

音に敏感な障がい者の方に役立つ注目のアイテム

障がい者の方が苦労するポイントは人それぞれ。五感の障害で苦労する人も多く、例えば …

カメラと音声合成による読み上げプログラム「ドキュメントトーカ カメラトーク」

「ドキュメントトーカ カメラトーク」の最新バージョンが、Google playで …

no image
秋のオシャレを楽しもう!身だしなみ特集

薄着の夏から重ね着を楽しめる季節がやってきました。お洋服が着やすくなったり、お洋 …

渋谷センター街で実証実験「おもてなしガイド」アプリ

ヤマハ株式会社と渋谷センター商店街振興組合は、2015年7月6日(月)から9月3 …

Windows用スクリーンリーダー「NVDA 日本語版」

以前にPCに標準搭載されているページ読み上げ機能を投稿しましたが、今回は無料(オ …

外出の安全性を高めるアイテム

普段の生活のなかで家の外に外出をするとき、障害者にとっては思いもしない危険が潜ん …

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者がパソコン作業をする時の便利グッズとは

障害のある人でも、不自由なくパソコンで作業などが出来るように、今では様々なグッズ …